
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理論値でやってみましょうか…
市販の濃塩酸は35%とも36%ともあり,密度も1.2g/cm^3や1.18g/cm^3ありますが,ここは仮に35%,1.18g/cm^3とします。
35%塩酸1Lの質量は1180g,そこにある塩酸の物質量は
1180*0.35/36.5≒11.3mol
(36.5は塩酸の分子量)
これは濃塩酸1Lの物質量なので,濃塩酸のモル濃度は11.3mol/L
となります。
次に,理想的なpH7の水があったとして,ここにxLの濃塩酸を加えたとき,その水素濃度が1*10^(-6)になればpHは6になります(塩化水素は100%水中で電離とします)。
つまり,11.3mol/Lの濃塩酸xLに含まれる物質量は11.3xmol
これを液体の体積(1+x)Lで割ると1*10^(-6)mol/Lになれば
いいわけで,
11.3x/(1+x)=1*10^(-6)
ここからxLを求めると8.85*10^(-8)L
mlにしても8.85*10^(-5)mL
とても実際にできる量ではないかと…どっかで計算違ったかな?と思えるような数字です(本当に違っていたりして…)
逆に,濃塩酸にpH7の水を大量に加えて薄めて作っていくなら何とかなりそうな気もしますが…
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/03 17:24
ご回答ありがとうございます。
ウィキペディアでpHを調べてみたりしたのですが、純水という設定なら計算できるのですが、水道水となると実際にpHメーターで測定しないとダメみたいですね。
試しに滴定してみます。
sizu-sizuさんの結果からも、ごく少量みたいなのでとりあえず塩酸を何十倍かに薄めてやってみます。
No.5
- 回答日時:
ANo.3です。
水道水であれば,次亜塩素酸HClOで殺菌などした後,
中性になるようにNaOHなどで中和していますから,
純粋ではないのでpHがちょうど7というのは難しいで
すね。季節によっても若干pHが変化しますし…
ですので,No.3の答えは,都合の悪いところを
理想の状態として考えた場合でご理解ください。
No.2
- 回答日時:
こたえ
わからない
「化学に関しては素人」の方のご質問なので
「水」が何をさす物が文章から読み取れない。水がどの程度の緩衝能力があるのかがわからないのです。
蒸留水・脱イオン水・水道水・河川水は、程度の差はあれ、炭酸等が含んでいますので、pH6-4くらいになっているはずですから、「pH7の水」の状態が見当つかないのです。
だったん酸をするとカルシウム等が残ってpH8くらいになってしまいますし。
No.1
- 回答日時:
35%塩酸の密度をd(g/ml)>1とし、
これを加える事による体積変化は無視できると仮定します。
すると、pH=6が1Lだから水の解離による[H^+]を無視すると、
HCl≒1*10^(-6)*36.5=3.65*10^(-5)gが必要になります。
よって、35%で密度dの塩酸を、v=3.65*10^(-3)/(35d)(ml)を加えればいいでしょう。
(明らかに、v<<1000ml=1L だから仮定は妥当。)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/03 16:37
ご回答ありがとうございます。
v=3.65*10^(-3)/(35d)(ml)
とは、計算すると・・・
0.0104285mlであってますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pH調整時の薬品注入量について
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
希硫酸、濃硫酸、希塩酸、濃塩...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
アセトフェノンオキシムの合成
-
酸の混合
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
-
Phについて
-
1% 塩酸の調製
-
塩酸の保存について
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
薬剤師国家試験の調剤の問題
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
1N塩酸の作り方
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
Phについて
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
おすすめ情報