
中学生に質問されて困っております。
どなたか、わかる方おられましたら、教えてください。
中学校の実験などで、よく「うすい塩酸」なるものがでてきます(例えば、石灰石とうすい塩酸で二酸化炭素が発生するとか、亜鉛とうすい塩酸で水素が発生するとか)が、あれは何故「うすい」という表記が常についているのですか?濃い塩酸ではダメなのですか?濃度が違うと、異なる反応になってしまって、目的とする反応が得られないのでしょうか?あるいは、濃い塩酸だと危険極まりないから?
付け加えて、濃いとかうすいとか、どのように定義されているのでしょうか?そちらもわかればお願いします。
わからなくて困っています。どなたか助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仰るとおり、「危ないから」です。
濃い塩酸とうすい塩酸では反応は変わりませんが速度(激しさ)が変わります。試薬として市販されている「塩酸」は35~37%程度の濃塩酸です。濃塩酸は塩化水素ガス(有毒)を放ちますし皮膚に付くとやけどを起こす事があります。石灰石や亜鉛との反応を観察させるにはうすい塩酸(5~10%)で充分だし濃塩酸だと発泡が激しくてこぼれることが考えられます。試薬瓶にはわざわざ"濃"塩酸なんて書いてありませんから、そのまま使うことが無いようにわざと"うすい"塩酸と表記するのでしょう。濃い、うすいと云うことに特に定義は有りません塩酸がなぜ35~37%で売られて居るかというとこれ以上濃くならない"飽和濃度"(温度、圧力により変化)だからです。
詳しい説明ありがとうございます。
参考書等をいくら調べてもでていなくて、本当に困っていました。
よくわかりました。本当に助かりました。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
#1のお答えの通りだと思います。
2mol/L(最近「規定」は使わない事が推奨される)の「希塩酸」が安全です。
その位なら胃液と同じ程度の塩酸濃度です。
No.1
- 回答日時:
塩酸は「劇物」に指定されています。
濃い塩酸は、万が一皮膚に付着すると、強い炎症を起こすおそれがあり、中学生など年少者が扱うのは危険が伴います。
そのため、通常は2N(2規定)の、うすい溶液を使うことになっています。
参考URLのページでは、濃塩酸を薄めて、「うすい塩酸」を作るのは、学校の授業の実験では、必ず教師が行い、薄めた溶液を児童生徒の前に持ち込むようにされています。
濃い、うすいの定義は、「規定濃度」で定められています。
参考URLのページで、詳しく説明されています。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kenji-mimizuku/yakuhi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中2の理科で、うすい塩酸は化学式でHClなのですか?塩酸なのだからClでよいのではないのですか?
化学
-
塩酸と濃塩酸の違い
化学
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
4
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
5
実像と虚像の違いがわかりません。 わかりやすく教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
6
どうして「虚像」は光が集まっていないのに見えるのですか?
その他(自然科学)
-
7
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
8
どうして塩酸は危険なのですか? 人体に影響を及ぼすのは分かっているのですが、なんの成分(?)がどのよ
化学
-
9
ニクロム線を用いる理由
物理学
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
気体から固体になる物質はなに?
化学
-
12
塩酸が皮膚についた場合どうなるか
化学
-
13
川の水の流れ カーブで外側の方が速いのはなぜ
地球科学
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
16
コラッツ予想解けました。どうして80年間も未解決な理由が解りません。
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
5
どうして塩酸は危険なのですか...
-
6
濃塩酸のpH(実測値)
-
7
炭酸カルシウムと硫酸
-
8
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
9
塩酸
-
10
1N塩酸の作り方
-
11
強塩酸について。
-
12
中和滴定によるファクターの計...
-
13
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
14
塩酸のpH調整
-
15
塩酸の保管
-
16
実験中の疑問
-
17
g/dlをmol/lに変えたい!
-
18
35%塩化水素とは何molですか?
-
19
塩酸と硫酸に溶けるもの
-
20
井戸水のPH値を下げる方法を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter