
中学生に質問されて困っております。
どなたか、わかる方おられましたら、教えてください。
中学校の実験などで、よく「うすい塩酸」なるものがでてきます(例えば、石灰石とうすい塩酸で二酸化炭素が発生するとか、亜鉛とうすい塩酸で水素が発生するとか)が、あれは何故「うすい」という表記が常についているのですか?濃い塩酸ではダメなのですか?濃度が違うと、異なる反応になってしまって、目的とする反応が得られないのでしょうか?あるいは、濃い塩酸だと危険極まりないから?
付け加えて、濃いとかうすいとか、どのように定義されているのでしょうか?そちらもわかればお願いします。
わからなくて困っています。どなたか助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仰るとおり、「危ないから」です。
濃い塩酸とうすい塩酸では反応は変わりませんが速度(激しさ)が変わります。試薬として市販されている「塩酸」は35~37%程度の濃塩酸です。濃塩酸は塩化水素ガス(有毒)を放ちますし皮膚に付くとやけどを起こす事があります。石灰石や亜鉛との反応を観察させるにはうすい塩酸(5~10%)で充分だし濃塩酸だと発泡が激しくてこぼれることが考えられます。試薬瓶にはわざわざ"濃"塩酸なんて書いてありませんから、そのまま使うことが無いようにわざと"うすい"塩酸と表記するのでしょう。濃い、うすいと云うことに特に定義は有りません塩酸がなぜ35~37%で売られて居るかというとこれ以上濃くならない"飽和濃度"(温度、圧力により変化)だからです。
詳しい説明ありがとうございます。
参考書等をいくら調べてもでていなくて、本当に困っていました。
よくわかりました。本当に助かりました。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
#1のお答えの通りだと思います。
2mol/L(最近「規定」は使わない事が推奨される)の「希塩酸」が安全です。
その位なら胃液と同じ程度の塩酸濃度です。
No.1
- 回答日時:
塩酸は「劇物」に指定されています。
濃い塩酸は、万が一皮膚に付着すると、強い炎症を起こすおそれがあり、中学生など年少者が扱うのは危険が伴います。
そのため、通常は2N(2規定)の、うすい溶液を使うことになっています。
参考URLのページでは、濃塩酸を薄めて、「うすい塩酸」を作るのは、学校の授業の実験では、必ず教師が行い、薄めた溶液を児童生徒の前に持ち込むようにされています。
濃い、うすいの定義は、「規定濃度」で定められています。
参考URLのページで、詳しく説明されています。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kenji-mimizuku/yakuhi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
中2の理科で、うすい塩酸は化学式でHClなのですか?塩酸なのだからClでよいのではないのですか?
化学
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
塩酸と濃塩酸の違い
化学
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
中和滴定によるファクターの計...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
アルミニウムが塩酸に溶けません。
-
1molを0.5molへ
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
pHを1下げたい
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
加工食品のpHを下げる適切な...
-
ホウ酸と塩酸はどちらが酸性が...
-
SnO2の溶解について pH
-
以前塩酸をこぼした紙がまだ残...
-
Grignard試薬を使った反応について
-
モル濃度から質量の求め方
-
0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸
-
濃度の計算
-
分液操作におけるピリジンの除去
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
中和滴定によるファクターの計...
-
モル濃度から質量の求め方
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
塩化アルミニウムの反応について
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
大理石に塩酸をかける
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
酸の混合
-
塩化カルシウム
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
おすすめ情報