
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩酸の代わりに硫酸を用いますと、
CaCO3 + H2SO4 → CaSO4↓ + CO2 + H2O
の反応が起きますので、確かに最初のうちは二酸化炭素は発生しますが、水に不溶の硫酸カルシウムが炭酸カルシウムを覆い、炭酸カルシウムと硫酸との接触が妨げられますので、反応が止まってしまうものと推測できます。ですから塩酸を用いるのが適当です。
No.1
- 回答日時:
学生の実験レベルで言えば、希塩酸と希硫酸ですから、取り扱いにおける危険度の差だと思いますね。
もう一点、塩化カルシウムと硫酸カルシウムの溶解度の差による廃棄物の処理の容易性の違いかと思います(硫酸カルシウムはほとんど水に溶けないので処理が厄介)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
炭酸カルシウムに硫酸を加えたら二酸化炭素は発生しませんか? 理由まで教えてください
化学
-
炭酸カルシウムの反応教えてください
化学
-
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
-
4
マグネシウムに希硫酸を注いだ時の反応式は"Mg+H2SO4→H2+MgSO4"ですか? また、水素に
中学校
-
5
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
6
CuS+HNO3=??
化学
-
7
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教えてください
数学
-
8
有機物質の質問です。
化学
-
9
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
10
炭酸カルシウムの解離について
化学
-
11
【化学】「硫酸」と「希硫酸」って同じものですか?全く違う性質を持つ別物質ですか? 皮膚に硫酸が付くと
化学
-
12
高校の化学についてです。 SO2の電子式と構造は写真のようになると授業でならったのですが、二酸化硫黄
化学
-
13
【物理】 一様な電場とあるのですが、なんで一様になるのでしょうか? 真ん中辺りがEが強くなる気がする
物理学
-
14
化学平衡における水の扱い
化学
-
15
乾燥剤(H2SO4)でH2Sが乾燥できない理由
化学
-
16
化学の実験について
化学
-
17
硫酸カルシウムは水に溶けますか?
化学
-
18
炭酸ナトリウムをさらに分解する事はできますか
化学
-
19
塩酸と硫酸の反応の違い
化学
-
20
炭酸カルシウムについて
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
モル濃度から質量の求め方
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
次の物質を、混合物、化合物、...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
1N塩酸の作り方
-
石膏と塩酸の反応
-
純物質と混合物
-
塩酸に吹き出る白い粉の正体は何?
-
1% 塩酸の調製
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
35%塩化水素とは何molですか?
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
モル濃度から質量の求め方
-
Phについて
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
大理石に塩酸をかける
-
酸化還元反応
-
35%塩化水素とは何molですか?
-
pHを1下げたい
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
おすすめ情報