

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オゾンの酸素の酸化数はいずれも0です。
単体ですから。仮に 2O3 → 3O2 という反応が起これば、酸化数の変化はありませんので、酸化還元反応ではありません。
また、O3 → O2 + [O] になったとするならば、[O]が酸化剤として作用して、O^2-になるでしょう。
この場合には、酸素原子のうちの2個の酸化数が0のままで、1個の酸化数が-2になります。
状況によっては、3個の酸素原子の全ての酸化数が-2になることもあるでしょう。
すなわち、オゾンの状態では全ての酸素の酸化数が0ですが、反応後には酸素原子によって異なってくる可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
化学です オゾンの半反応式についてです 問題集には O3+H2O+2e-→O2+2OH- と書いてあ
化学
-
(高校分野)CO2やSO2は何故、二価の酸なのですか?
化学
-
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
4
化学です。
化学
-
5
化学でO3+H2O+2e-→O2+2OH- の半反応式ではO3→2OH- で酸化数0→-4 なのに電
化学
-
6
加水分解
化学
-
7
受験勉強中ってオナニーってやめとくべきなんでしょうか?
セックスレス
-
8
Xeを含む分子について
化学
-
9
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
10
アンモニアの燃焼について
化学
-
11
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
12
黒鉛のの昇華熱が黒鉛1mol中の結合エネルギーと等しくなるのはなぜですか?
化学
-
13
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
14
電子はなぜマイナス?
物理学
-
15
ヘスの法則(メタノールの生成熱)
化学
-
16
直流機と同期機の違い
その他(教育・科学・学問)
-
17
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
18
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
19
電気陰性度と酸化力の関係について
化学
-
20
なぜ塩化アンモニウムは正塩なのですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
次の物質の組み合わせのうち、...
-
5
1モルを燃焼させるとき必要な酸素
-
6
純水って飲めましたっけ??
-
7
ろうそくの内炎からどうしてす...
-
8
完全燃焼するのに要する空気
-
9
チタンと酸化チタンの違い。
-
10
ホントに価値のあるものは有形...
-
11
身近にある酸化還元反応
-
12
熱に強い素材
-
13
アルゴン
-
14
勉強を始めるとあくびが出ます...
-
15
エージレスの代用にカイロを使...
-
16
元素分析の整数比について。
-
17
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
18
配向性についての問題です。以...
-
19
化学反応式!! 至急!!
-
20
なぜオゾン層は地上25km上空に...
おすすめ情報