
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
溶液の濃度は、質量パーセント濃度、モル濃度、容積パーセント濃度、があります。
ご質問の件は[mL]表示なので、容積パーセント濃度になります。
原液と薄め液は、混合したら容積は足し算になる、という前提で、
濃度[%]=原液容積÷(原液+薄め液)容積
になります。
これから、
原液だけ → 濃度100%
原液+薄め液(原液と同じ容積) → 50%
原液+薄め液(原液の2倍の容積) → 33%
原液+薄め液(原液の3倍の容積) → 25%
「3倍に薄める」の意味を、全体が元の容積の3倍になる、と解するならば、
上記4例の3番目になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校化学
-
一酸化炭素中毒って苦しいです...
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
過酸化水素溶液の濃度調製について
-
濃淡ヒストグラムの平均値 とは...
-
キレート滴定濃度誤差について
-
化学平衡における水の扱い
-
ボイラーのブロー操作
-
分光光度計から物質含量率を求...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
検量線が原点を通るか否か
-
炭酸水素ナトリウムを水に溶か...
-
至急です!! 中心静脈栄養法が...
-
電気分解での硫酸の濃度
-
ほう酸緩衝液の調整方法
-
クロムイオンの色について…
-
滴定曲線からの酸解離定数の求...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
溶解度と溶解度積
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報