
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お酢といっても,通常の料理の条件では実際にはさらにかなりうすくなっている状態で使うわけで,酸としてはそれほどたいした状態ではありません.お酢を入れなくても,煮るものによっては大差ないレベルの酸性になることもありますし (たとえば,醤油は意外に酸がきついです.トマト系のソース作りなんてお酢入りの煮物どころではないでしょう).
なので,あまり心配はないとは思うのですが,あえていえば,アルミ鍋は止めておいた方がいいかもしれません.多少は溶け出すでしょう.健康に影響するほど溶けるとは思いませんが,鍋の表面が汚くなったりはするかもしれません (汚れやすくなるというか).
鉄もなにがしかは溶けるのですが,実際にはなんらかの表面加工がされている (でないとすぐに錆びてしまう) ので,さほど問題にならないでしょうし,溶け出した分は逆に鉄分補給になるかもしれません.鉄のフライパンで玉ねぎのケチャップいためを作ったら鉄分が増えていたという報告があったと思います.
ステンレスもそう簡単には酸にやられません.通常の煮物料理くらいなら,これでも問題になるとは思えません.
いずれも,煮汁とかでなく,瓶から出したお酢そのものを長時間ぐらぐら煮立てたりしたらどうなるかはわかりませんが,まあ,そんなことをする人もいないでしょうし.
再度のご回答ありがとうございます。通常の料理での食酢についてはさほど心配は要らないってことなのですね。でもアルミ鍋はやめておいたほうがいいということで、今回使いたかった手元にある大鍋(直径50センチ程)はアルミ製なのでやはりそれを使うのはやめたほうがいいというわけですね。わかりました。それに今回2種類の料理にその鍋を使いたかったのですが、ましてやひとつはお酢を殆ど原液ののままその他のスパイスなどと煮立てたかったのでそのアルミの鍋を使うのはやめることにしようと思います。まさしくそんなことをしようとした人なのです。
いろいろとありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
心配ならホウロウか耐熱ガラスにしておけばいいでしょう.
ジャム(果物のクエン酸がけっこう大量に入っている)を作るときは,そのあたりが基本ですよね.同じでいいと思います.
この回答への補足
さっそくご回答くださいましてありがとうございました。質問の仕方が悪かったですね。化学はよく解りませんが酸が物を溶かしたり?錆びさせる作用があるのは少し解ります。具体的にどういう素材に影響があるのか、また悪影響なのかがわからないわけです。まあホウロウか耐熱ガラスならば影響がないということなのですね。ありがとうございました。
ただ普段はガラスを使用していたのですが、今回大きな鍋が必要になり手持ちではホウロウやガラスの大鍋がなかったものですから他の素材の鍋はどうなんだろうと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
酢の物を、アルミカップに入れると溶けますか?
シェフ
-
ティファールのフライパンの使用
食器・キッチン用品
-
古いアルミ鍋の安全性について
花粉症
-
4
ステンレス鍋
食器・キッチン用品
-
5
酢はアルミニウムを溶かす⁉
その他(教育・科学・学問)
-
6
お酢で煮る
レシピ・食事
-
7
テフロンの中で寿司酢を使えるか?
シェフ
-
8
何故、料理屋ではアルミの調理器具を使うのか。
ファミレス・ファーストフード
-
9
溶けたアルミ箔を食べたらどうなるの?
怪我
-
10
お鍋の種類って・・?
食器・キッチン用品
-
11
鉄フライパンで酢豚は作って大丈夫?
食器・キッチン用品
-
12
アルミの鍋はアルミが溶け出している?
糖尿病・高血圧・成人病
-
13
マリネはホーローの鍋がないとできませんか?
シェフ
-
14
アルミと酢酸?の化学反応・・・
化学
-
15
ステンレス製品は避けたほうがいいって本当ですか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
16
バルサミコ酢を煮詰める鍋は…
食器・キッチン用品
-
17
ステンレス製の鍋の手入れ
食器・キッチン用品
-
18
酸に強いのはどっち?ステンレス、ポリプロピレン
その他(自然科学)
-
19
ステンレス鍋などなど、底が白くなるのはナゼ?
食器・キッチン用品
-
20
クエン酸は何時間でステンレスを変色させますか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ステンレスの色は高温で変化し...
-
5
食酢を鍋で煮る場合について
-
6
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
7
鉄とステンの簡単な見分け方は...
-
8
金属探知機の数値データが意味...
-
9
SUS310Sについて
-
10
鋼の元素記号・・・
-
11
フライパンを熱してから油をひ...
-
12
鋳鉄と鋼鉄の違いについて教え...
-
13
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
14
任意の材質のSN線図ってあります?
-
15
比透磁率
-
16
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
17
空き缶が土に帰るまで
-
18
アレンはなぜπ結合が直行してい...
-
19
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
-
20
水田に油膜が出てきます
おすすめ情報