
http://www.indiamart.com/manna-enterprise/pump-s …
のホームページに、インペラの材料としてSS,MS,steelなどが挙げられています。
インドの会社なので、ISO基準ではないかと考えています。
そうすると、SSはいわゆるJISの一般構造用圧延鋼材ではなくステンレス・スチールになるのだと思います。そうすると、MSは何を意味するのでしょうか。また、ここでいうsteelはJISのSSと同等のものと考えてよいのでしょうか。
おわかりになる方、アドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MSは、Mild Steel、つまり軟鋼のことだと思います。
SSは、ご指摘の通り、Stainless Steelで良いと思います。
参考Web:
http://eshaji.in/technical-info/ms-vs-ss/
No.2
- 回答日時:
SSは最低11.5重量%以上のクロムを含む鋼鉄(ステンレス・スチール)。
MSは0.16-0.29%重量%の炭素を含む軟鋼。steelは0.30-1.70重量%の炭素を含む炭素鋼。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニリンの反応について
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
鉄の摩擦係数
-
砂糖が熱くなると焦げる原因は?
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
[高校化学]鉄の精錬。
-
金属材料SS、MSとは
-
どうして塩化鉄は黄色いのですか?
-
なぜ?アルカリだと鉄などは、...
-
ステンレスの値段
-
錬鉄 銑鉄 鋳鉄 鋼鉄とあり...
-
鋼の元素記号・・・
-
ステンレス・アルミ・鉄の見分け方
-
金属探知機の数値データが意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニリンの反応について
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
富岡鉄斎の掛け軸に書いてある...
-
鉄の摩擦係数
-
金属探知機の数値データが意味...
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
全然違いがわかりません!
-
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
SUS310Sについて
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鋼の元素記号・・・
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
鉄を塩酸で洗った後に発生する...
-
なぜ?アルカリだと鉄などは、...
-
金属材料SS、MSとは
おすすめ情報