
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酢は主成分が酢酸です。
酢酸(や炭酸)は弱酸ですが鉄に対して腐食性が高いです。更に調味料の成分としての塩が存在しています。塩化ナトリウムNaClですね。
塩化物イオンCl-は鉄の表面に対して腐食する効果が高いです。
腐食生成物(例えば赤錆)を作る効果は酢は小さいのですが、腐食を進行させる効果は非常に高いです。
昔の公家はお歯黒といって歯を黒く染めていましたが、その顔料は酢酸鉄(Ⅱ)Fe(CH3CO2)2が用いられていました。
お歯黒は化学的に結構面倒な操作をするようですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教えて!
その他(自然科学)
-
鉄を錆びさせる
DIY・エクステリア
-
金属を錆びさせる安全な方法は?
Web・クリエイティブ
-
4
錆(サビ)ってすぐにできますか?
化学
-
5
真鍮をアンティーク調に変色させる方法
その他(自然科学)
-
6
銅の表面に人工的に緑青(りょくしょう)を作るには?
その他(教育・科学・学問)
-
7
薄い鉄板をできるだけ早く錆びさせる方法ってありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
さび釘
シェフ
-
9
2.5mm, 5mm厚のアルミ板をはやく錆びさせる
化学
-
10
鉄を塩酸で洗った後に発生する錆について
化学
-
11
緑青の作り方は?
化学
-
12
真鍮製の南京錠を錆びさせたい
その他(芸術・クラフト)
-
13
子供の自由研究で、酢に半分浸けた銅板が浸かっていない部分に緑青が出るのはなぜ?
化学
-
14
銅(10円玉)の酸化加速実験
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理の問題です! ある物体は質...
-
5
ステンレス・アルミ・鉄の見分け方
-
6
真鍮をアンティーク調に変色さ...
-
7
ケチャップやソースで10円玉...
-
8
鋼の元素記号・・・
-
9
アルミホイルに含まれる鉄
-
10
包丁は使っていると切れ味が悪...
-
11
無機材料と有機材料
-
12
金属にサビが発生するまでの時間
-
13
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
14
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
15
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
16
酸化鉄は体に毒?
-
17
サンポールが鉄の赤錆を剥がす...
-
18
ステンレスの色は高温で変化し...
-
19
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
-
20
砂糖が熱くなると焦げる原因は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter