No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酢は主成分が酢酸です。
酢酸(や炭酸)は弱酸ですが鉄に対して腐食性が高いです。更に調味料の成分としての塩が存在しています。塩化ナトリウムNaClですね。
塩化物イオンCl-は鉄の表面に対して腐食する効果が高いです。
腐食生成物(例えば赤錆)を作る効果は酢は小さいのですが、腐食を進行させる効果は非常に高いです。
昔の公家はお歯黒といって歯を黒く染めていましたが、その顔料は酢酸鉄(Ⅱ)Fe(CH3CO2)2が用いられていました。
お歯黒は化学的に結構面倒な操作をするようですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教えて!
その他(自然科学)
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
化学
-
酢を入れていたビンの蓋が錆びた、その酢を使った
化学
-
-
4
酢に弱いものは何?
化学
-
5
「お酢」に溶ける金属
化学
-
6
真鍮をアンティーク風に錆び?させる方法
家具・インテリア
-
7
真鍮製の南京錠を錆びさせたい
その他(芸術・クラフト)
-
8
腐食と酢の役割
化学
-
9
鉄フライパンで酢豚は作って大丈夫?
食器・キッチン用品
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
アニリンの反応について
-
SUS310Sについて
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
鉄の摩擦係数
-
金属探知機の数値データが意味...
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
「ねんがら」のあそび方を教え...
-
金属材料SS、MSとは
-
ステンレスの値段
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
ラテン語の質問
-
クリップの素材は針金が使われ...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
FeSiO3 ってなんという物質です...
-
全然違いがわかりません!
-
酸化ケイ素の硬さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニリンの反応について
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
なぜ 鉄の溶接をするとき、材料...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
百円ショップの鉄分補給わっか...
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
質問です。 酢は、鉄を錆させる...
-
SUS310Sについて
-
鉄の摩擦係数
-
金属材料SS、MSとは
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
クリップの素材は針金が使われ...
おすすめ情報