A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
鉄の棒は長さ当たりの重さが一定であるという条件だと思うので、
1m:6.4kg=0.95m:□kg
□=6.4×0.95=6.08(kg)
と、比を使って求めることができます。
No.4
- 回答日時:
>1mの重さが6.4kg
「1mあたりの重さ」を6.4kg÷1mとあらわします。(大人は、÷のかわりに/を使う人が多いです)
...証明はしませんが、「なんとなく正しそうな感じ」しませんか?
「1mあたりの重さ」に0.95mをかけると6.4kg÷1m ×0.95m。
mをmで割ると消えてなくなりますので、
6.4kg×0.95=6.08kg
No.3
- 回答日時:
こんばんは
6.4 × 0.95 = 6.08
答え、6.08kg だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- その他(悩み相談・人生相談) 貴方が学生時代頑張ったことはなんですか? 私は小学5年鉄棒の逆上がりができるようになったことです。 1 2022/11/05 12:41
- 物理学 太さが一様な40㎝の棒を天井から1本の糸でつるしたところ,釣り合った。この棒の右から5cmのところに 2 2023/06/02 05:02
- 数学 高一数学 場合の数 画像あり 〔 チャート 267ページ 問題練習34番 〕 (2)です。 解説の右 1 2023/08/21 17:31
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 高校 5と6について詳しく計算式で教えていただきたいです。 5は棒の重さは抜きということでよろしいのですか 2 2023/04/01 13:44
- 避難所・仮設住宅 仮設トイレの移動注意点 1 2023/05/11 14:08
- 小学校 小学5年生になる男の子の父です。算数が苦手なので6年生に上がるまでにマシになってほしいと考えています 6 2022/12/31 13:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数学の証明問題でいちばん小さい文字式の数は「n」なのに「n+1」が1番小さいと勘違いしたり、カロリー 2 2022/09/06 12:33
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
金属探知機の数値データが意味...
-
SUS310Sについて
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
鉄の摩擦係数
-
フライパンを熱してから油をひ...
-
酸化鉄
-
アニリンの反応について
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
金属材料SS、MSとは
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
鉄2価から3価に変わる反応につ...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
ケチャップやソースで10円玉...
-
最強の剣を作るとしたらその素...
-
砂鉄から鉄製の文鎮を作りたい...
おすすめ情報