これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

小数÷小数の学校の勉強です。算数が苦手手です。問題→2.9mの鉄の棒があります。重さをはかったら、3.7㎏ありました。この鉄棒の1mの重さは何㎏ですか。四捨五入で、10分の1の位までの概数で表わしましょう。解き方や考え方をアドバイスください、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

質問者さんはおそらく、どちらをどちらで割るかがすぐ分からないということでないですか?



こういう場合は難しく考えないで、求める数値の単位が㎏だから、○○㎏÷△△(m)=○○㎏とすれば、求める㎏の答えが出ます。
逆に「この鉄棒1㎏の長さは何mか」と聞かれれば、2.9m÷3.7=0.78mで、小数点1位までなら0.8mとなります。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2016/07/13 10:14

解き方というより、割り算ができない、つまり二桁、三桁の数字の割り算はできても、答えの少数点の位置がわからない、ですね。


エジソンも窓際のトットちゃんも、たぶんこんなことを質問して困ったちゃん扱いになったんでしょうね。
3.7÷2.9=1.2758
3.7の中で2.9がいくつとれるか、1つですね。1.・・あとは小数点以下の数字になります。
例 3.7÷3.8、だと、0です、0.・・・・。
本当に解き方がわからないなら1本200円のロールケーキ、半分ではいくら?もわからないことになります。
例外は鉄の棒と言われても、野球のバットのように先太の棒も・・・・とまで頭にひらめく人。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 23:16

君は漫画ばかりで、本は読まないね。

幼児のころ読み聞かせもしてもらえなかった??
文章に、答えは明確に書いてあるのに、それすら読み取れていない。
>この鉄棒の1mの重さは何㎏ですか。
 これを聞かれている・・・
>2.9m・・3.7㎏
 2.9mあたり3.7kg、すなわち3.7kg/2.9m と言っている。

 3.7(kg)/2.9(m)
= 3.7/2.9 (kg/m)

  ___1__
2.9)3.7
  _2.9__

  ___1.__
2.9)3.7
  _2.9__
   0.8


  ___1.2__
2.9)3.7
  _2.9__
   0.8
  __5.8_
    2.2


  ___1.27__
2.9)3.7
  _2.9__
   0.8
  _0.58_
   0.22
  _0.203__

よって、1.27 ≒ 1.3


小数点含むの嫌でしたら
= 37/29 (kg/m)   29mあたり37kgと読み替えればよい。

少数の足し算引き算はむつかしいかもしれないが、掛け算割り算は、単純に少数でなくせればよいだけですよ。

 単位なのは
「2.9mの鉄の棒があります。重さをはかったら、3.7㎏ありました。この鉄棒の1mの重さは何㎏ですか。」
 で、
  ___________________
 O                   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ←――――――――3.7kg-―――――――→
 ←――――――――2.9m――――――――→
がイメージできないことのほうが問題ですよ。

 マンガじゃなく絵のない本をたくさん読んで、文章や会話から何が語られているかを読み取る国語力が数ー算数には絶対に必要です。だって曖昧模糊とした自然言語から内容を読み取って理解して数式という言葉に翻訳しないとならないのですからね。翻訳してしまったら、あとは簡単。
 ひょっとして、幼児の時読み聞かせなど本に接する機会がなかったのかも。今からでも、たくさん本を読みましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つらい・・・

丁寧な回答ありがとうございました。本当に参考になりました。

お礼日時:2016/07/12 23:18

割るとは、単位当たりの数値を求めるこです。


例えば3個150円のトマト1個の値段は 150/3=50 です。
今回の場合、1m 当たりを求めるので 2.9で割るのです。
四捨五入で、10分の1の位までの概数は、小数点2桁目を四捨五入して、小数点以下1桁にします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 23:19

まず考えるのは、1mの重さを計算なしには求められないということです。



では、どんな数があれば、1mの重さを知ることが出来るのか。
0.1mの重さが分かれば、10倍するだけですよね。
では、0.1mの重さを求めましょう。

2.9mで3.7kgの重さの鉄の棒です。
これを0.1m単位で考えると、0.1mの棒が29本くっついて出来ていると考えられます。
29本で3.7kgです。

? × 29本 = 3.7 kg

では一本あたりは何kgでしょうか。
29本を一本あたりにするには、29で割れば良いです。

3.7kg ÷ 29本 = 0.1275862068965517

これで1本あたりが0.127……となることが分かります。
問題文には、10分の1の位まで求める、とありますので、100分の1の位を四捨五入して
1本あたりが約0.1kgという事になります。
さて、ここで1本の長さが0.1mだったことを思いだしましょう。
これを1mの長さまで求めると、1kg、となりますが、答えは10分の1の位までないと困ります。
なので、少し戻って、100分の1ではなく1000分の1の位を四捨五入します。
こうしておくことで、1本あたりから、10本あたりにしたとき
つまり、0.1mから1mに直したときも10の位に数字が残ります。

0.1mあたりの重さは約0.13kg。
  1mあたりの重さは約1.3 kg。

以上が例題の考え方です。

最終的に10倍していますね。
0.1m当たりを求めたけど、欲しいのは1m分の重さ。
長さを1m、つまり10倍にしたとき、本数を減らさないと、とんでもない長さになります。
本数は、長さが増えた分を減らしましょう。つまり10分の1です。

3.7kg ÷ 2.9本 = 1.275862068965517

この場合、すぐに答えの100分の1の位を四捨五入して1.3kgと答えが出ます。

考え方にて考えたら、あとは辻褄を合わせるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 23:21

5mの鉄の鉄棒が有ります。

重さは10kgでした。
鉄棒の1mの重さは何㎏ですか?
これだったら解りませんか。10kg÷5m=2kg

小数や分数でも、整数の時と同じ方法で計算出来る様に、小数や分数が考え出されました。

だから、迷わずに同じ方法を使えば良いです。
3.7㎏÷2.9m=3.7÷2.9 を計算して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/12 23:22

1mの重さを求めるには、重さを長さで割ります。


四捨五入で、10分の1の位までの概数で表わすには、100分の1の位まで計算して、100分の1の位を四捨五入します。

3.7÷2.9≒1.27
答え1.3kg
    • good
    • 2

3.7÷2.9=1.27


小数点第2位(100分の1の位)の7を四捨五入してくりあがるので答えは約1.3Kgになります。

3.7÷2.9は10倍して37÷29と考え方は同じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報