
両端支持の梁に2か所の集中荷重が印加された場合の
最大応力σmaxを求める計算方法に関する質問です。
添付図の様に対称位置では公式集にある様な下記の式で求められる事が判りました。
σmax = ( (Pal^2)/24EI ) * ( 3 - 4*(a^2/l^2) )
P:荷重 l:梁長さ a:梁端部から荷重点間距離
b:2荷重点間距離 E:梁ヤング率 I:梁断面2次モーメント
質問: この2箇所の荷重点が 間隔 b を保ったまま 左右に僅かにずれた場合
(右のa≠左のa になった場合)
最大応力は計算式で求める事が出来ますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- その他(応用科学) 両端支持はりの問題です 1 2022/06/09 15:37
- 物理学 溝形鋼(チャンネル)のたわみ量 2 2023/08/10 16:25
- 物理学 引っ張り合う時のせん断応力の求め方 3 2022/06/01 09:05
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 耐荷重が足りない分を突っ張り棒で支える方法 2 2023/02/03 22:39
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 不静定梁の反力が知りたい 1 2022/03/31 23:29
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
たわみ計算(2点集中荷重/両端支持梁)
物理学
-
両端固定はりのせん断力と曲げモーメント
工学
-
3点集中荷重の最大曲げ応力の計算式を教えてください
物理学
-
-
4
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
5
2点集中荷重の計算について教えてください。
物理学
-
6
引張応力とせん断応力の合成応力?
その他(自然科学)
-
7
2点集中荷重片持ち梁について
数学
-
8
4辺支持で集中荷重
物理学
-
9
長方形板のたわみ
物理学
-
10
鉄の摩擦係数
物理学
-
11
L型の金具の根元にかかるモーメントの計算
物理学
-
12
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
13
応力 断面係数の足し算はできる??
物理学
-
14
溶接部のガス抜きについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
平面梁の支持点に掛かる荷重の求め方
物理学
-
16
最大曲げモーメント公式 Mmax=wl²/8
物理学
-
17
段付き棒(梁)の曲げについて
物理学
-
18
4辺固定中心集中荷重のたわみ計算
物理学
-
19
鋼材のせん断強度√3の意味について
建築士
-
20
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以下の場合とは
インテリアコーディネーター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
許容荷重
-
まだ連続梁の反力の算出がうま...
-
ステンレス板の集中加重のたわ...
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
平板のたわみの計算について教...
-
連続梁の反力の算出がうまく出...
-
ケミカルアンカーボルト「非破...
-
自由支持と単純支持って何が違...
-
FEM板曲げ問題の分布荷重に対す...
-
長方形板のたわみ
-
溝形鋼(チャンネル)のたわみ量
-
梯子の強度計算
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
τ ←この記号について教えてく...
-
ヤング率が変わる原因
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
【エクセル・カメラ機能】貼り...
-
ワードにある図だけがPDF化でき...
-
長芋の切り口に青黴が生えてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
許容荷重
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
連続梁の反力の算出がうまく出...
-
自由支持と単純支持って何が違...
-
まだ連続梁の反力の算出がうま...
-
長方形板のたわみ
-
ケミカルアンカーボルト「非破...
-
ステンレス板の集中加重のたわ...
-
等分布荷重の単純ばりの考え方
-
平板のたわみの計算について教...
-
コンクリートアンカーの許容荷重
-
荷重の分力について
-
《物理得意な方!》リブについ...
-
梯子の強度計算
-
片持ち梁の応力ひずみ(強制変...
-
溝形鋼(チャンネル)のたわみ量
-
片持ち梁のバネ定数の求め方
-
二重せん断荷重最小値 10.8KN...
-
構造力学における建築と土木の違い
-
片持ち梁の固有振動数
おすすめ情報