A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
よほど意地悪な問題でなければ水溶液中では陽イオンと陰イオンに分けれています。
(これを電離と呼ぶ)電解質の場合は、「電離しない=溶けない」ということで、それ自体が不溶性の塩(=沈殿物)ということを意味しています。
つまり水溶液中では
炭酸ナトリウム=炭酸イオン+ナトリウムイオン
硝酸鉛=硝酸イオン+鉛イオン
という状態で存在しているわけです。
これらを混合して沈殿物ができるといことですので、イオンの相方を入れ替えてみましょう。
炭酸イオン+鉛イオン
硝酸イオン+ナトリウムイオン
の2組が考えられます。
この2組のなかで、どちらか(または両方)が沈殿物を作る(=不溶性の塩となる)わけなのですが、ここからは知識が必要です。
一応、硝酸ナトリウムな水に溶けますので沈殿はできないでしょう。
ということは残る一方が沈殿物になることが予想されます。
※実際に溶解度は低く、沈殿物となります。
ひっかけ問題の場合「どちらも沈殿する」「どちらも沈殿しない」ということもあり得ますので、知識が必要とかきました。
高校化学レベルで出てくる不溶性の塩はそれほど多くないので、覚えておいた方がよいでしょう。
ここまでは頭の中で行うことで、実際に反応式に書く必要はありません。
あとはこれらのことを考えて、反応式にするだけです。
炭酸ナトリウム+硝酸鉛=炭酸鉛↓+硝酸ナトリウム
※↓:沈殿物ができることを表しています。
硝酸ナトリウムはそれぞれイオンの形で溶けていますが、化合物の形で書いて問題ありません。
沈殿生成反応式には自分で書き直してください。
この反応式が意味することは、
炭酸ナトリウム水溶液と硝酸化亜鉛水溶液を混合すると、炭酸鉛が不溶性の塩として沈殿し、硝酸ナトリウムの水溶液になる。
ということです。
No.1
- 回答日時:
どのように考えるも何も、「現実に起こっている現象」を記述するのですから、現実の観測結果からスタートします。
なぜそうなっているのかは「この世を創造された神のみぞ知る」ことであって、我々はそれを「後付けで理論化、法則化」しているだけですから。
元素ごとの「電子の数で決まる価数」というものがあって、それが元素の化学変化の基本の性質を形成します。
それは「元素の周期表」から読み取れます。
さらに、その原子がいくつか集まって「基」(分子を形成する一歩手前の原子のまとまり、OH とか SO4 とか CO3 とか)を作り、分子を作ります。
それらが、どのように反応するかによって、析出したり沈殿したりするものもあれば、しないものもあります。
反応のしやすさ・しにくさを表わすのに、「イオン化傾向」なども使うでしょう。
基本的なことを学んで、あとはそれを使って判断していく必要があります。
「この世のすべての反応」など理解・記憶することは無理ですから、「基本的なこと、代表的なこと」を学び理解して、あとは「どこを見れば書いてあるか」を知って「必要に応じて調べる、応用する」ことになります。
試験では「基本的なこと、代表的なこと」は覚えていなければなりませんが、そこから外れる「詳細なこと、特殊なこと」は問題の中に条件が与えられるはずです。
まずは、教科書に書いてあることを「読んで、理解する」ことから始めてください。そこには「基本的なこと、代表的なこと」が書かれているはずですから。まずは「ふ~ん、と理解する」ことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
イオン反応式において、「沈殿」とは、どのように判断すれば良いですか??、どれを残せばいいかよくわから
化学
-
化学反応式を書きなさいという問題で、イオン反応式で書いたらばつになりますか?イオン反応式と化学反応式
高校
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
みょうばんと、ほうさんはちが...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
お茶と水溶液
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
クエン酸水の比重
-
pKa のリストを探してます
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
炭酸ナトリウム水溶液について
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
ブラインとは?
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
「コーラ中の還元糖の定量」の考察
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
炭酸カリウムの水溶液
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
pKa のリストを探してます
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
モル濃度
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
加水分解
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
酢酸水溶液の物質量は何molです...
-
みょうばんと、ほうさんはちが...
-
酸化還元反応の実験について
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
比重算出
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
おすすめ情報