
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
H2C2O4・2H2O は、Hが6個、Cが2個、Oが6個 なので、
式量は、
1×6 + 12×2 + 16×6 = 124
つまり、126グラムで1モル。
0.63グラムは、モル数ではどれだけかというと、
0.63g ÷ 126g/mol = 0.005 mol ぴったり
(きれいな数字になるような問題になっていますね。)
0.005mol を溶かして 0.1L にするのですから・・・
以上、ご参考に。
sanoriさんこんにちは。sss-threeと申します。
ご回答してくれて有難う御座います!
とても詳しく説明して頂いたので分かり易くて助かります!
ここから先は自分の力で頑張ってみます!
化学の事でまた質問するかもしれませんがその時はまたお願いします。
本当に有難う御座いました!
No.2
- 回答日時:
誤記がありました。
たぶんお気づきになると思いますが、念のため訂正します。
阿呆
1×6 + 12×2 + 16×6 = 124
訂正後
1×6 + 12×2 + 16×6 = 126
失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中和適定についてです
化学
-
濃度の問題です。 シュウ酸の1規定(1N)溶液を作るとき、シュウ酸(COOH)2・2H2Oを何g秤量
化学
-
水和水をもつ物質の濃度
化学
-
4
pHジャンプについて教えてください
化学
-
5
シュウ酸二水和物の物質量!!
化学
-
6
化学の問題です。 シュウ酸の結晶0.630gを水に溶解して100mℓとした。 このシュウ酸水溶液のモ
化学
-
7
中和滴定の考察がわかりません。
化学
-
8
ファクターの求め方
化学
-
9
化学の質問です><;
化学
-
10
濃度係数(ファクター)の求め方 0.05mol/Lのシュウ酸標準溶液を作りf=0.98710ができま
化学
-
11
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
12
標定でシュウ酸を使用する理由は?
化学
-
13
硫酸酸性って何
化学
-
14
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
15
化学反応式についてお願いします。
化学
-
16
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
17
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
18
十訓抄(じっきんしょう)の10の教訓
文学
-
19
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式
化学
-
20
なぜ、アンモニアと塩酸の中和では水が出ないのですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
加水分解
-
5
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
6
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
7
塩化ナトリウムに硝酸銀溶液を...
-
8
AgOH(水酸化銀)はなぜ生成し...
-
9
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
10
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
11
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
12
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
13
硝酸銅+水酸化ナトリウム…
-
14
ブラインとは?
-
15
炭酸水素ナトリウムが水にあま...
-
16
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
17
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
18
銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応
-
19
KI+AgNO3→AgI(黄)↓+K(+)+NO3(-)...
-
20
ろ紙の正しい使用方法?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter