
アセトアニリド0.5g、濃塩酸4ml,蒸留水10mlを加えて2分間煮沸しました。加水分解をしていることはわかるのですが、反応式がわかりません。
アセトアニリドはアミド結合を持つアミドであり、エステルと同様に酸or塩基の水溶液を加えて加熱するとアミンとカルボン酸になるのは調査済みです。予想ではアニリンと酢酸になると思っていたのですが、Cl原子があり、どのような反応になるのかわかりません。
いろいろな質問を見ていてあまりに専門的な用語が多すぎて、わからず質問しました。私はまだ大学での化学は取っておらず、大学入試の化学までの知識しかありません。難しいとは思いますが、なるべくわかりやすく回答をお願いします。やむを得ず専門用語が入ってしまう場合にはかまいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Cl原子があり、どのような反応になるのかわかりません。
濃塩酸は触媒に相当するので、生成物の中に入れる必要はありません。
ですので、「アニリンと酢酸になる」との予想で合っています。
Ph-NHCOCH3 + H2O → Ph-NH2 + CH3CO2H
HCl
エステル化、或いはエステルの加水分解で、硫酸を触媒として使ったこと
(或いはその反応式を見たこと)があるのではないかと思いますが、
そこでも反応物と生成物の中に、硫酸(硫酸イオン)は入れていないはずです。
それと同じことになります。
No.3
- 回答日時:
教えていただきたいのですが:
>アセトアニリド0.5g、濃塩酸4ml,蒸留水10mlを加えて2分間煮沸しました。加水分解をしていることはわかるのですが。
と記載されておりますが、どのようにして加水分解が起きていることを確認されましたか。御教示頂きたくお願いいたします。
何故かといいますと、一般にアミド結合は強固で塩酸で2分ほどの加熱で加水分解が起きるとは考えもしておりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
4
p-ニトロアセトアニリドのさらなるニトロ化
化学
-
5
アセトアニリド合成法
化学
-
6
アセトアニリドの合成について
化学
-
7
アニリンのニトロ化
化学
-
8
アセトアニリドの合成で
化学
-
9
ニトロ化の最適温度
化学
-
10
収率計算がわかりません。
化学
-
11
p-ニトロアセトアニリドからp-ニトロアニリンへの反応機構
化学
-
12
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
13
p-ニトロアセトアニリドについて
化学
-
14
アセトアニリドの合成
化学
-
15
アセトアニリドの合成について
化学
-
16
アセトアニリドの再結晶について
化学
-
17
アセトアニリドと水
化学
-
18
オレンジII
化学
-
19
アセトアニリドは酸と反応する??
化学
-
20
副生成物
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無水酢酸ナトリウムの構造
-
5
アルコールと水は何故、混ざる...
-
6
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
7
エステルの加水分解について
-
8
有機化学 アセトアニリド
-
9
IRスペクトルについて
-
10
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
11
エタノールと何かが反応して気...
-
12
エステルの構造決定問題なんで...
-
13
ポリ塩化ビニルのおもちゃは使...
-
14
アミノ酸とエタノールの反応式
-
15
四価アルコールってあるんですか?
-
16
C5H12Oのアルコールの構造式を...
-
17
タンニンの加水分解型と縮合型...
-
18
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
19
交差クライゼン縮合についての問題
-
20
硫酸とギ酸
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter