A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
rei00 です。
補足が頂けないようですので,「活性炭」の使用目的についての一般的な話です。
有機化学実験で「活性炭」を使用する目的の殆どは,着色化合物(反応の副生物など)の除去です。
反応によっては,試薬が分解したり縮合して着色化合物を生じます。例えば,ANo.#2 で挙げられている「アニリンと無水酢酸によるアセトアニリドの合成」の場合,アニリンが空気酸化されて着色化合物を生じたり,無水酢酸同士が縮合して着色化合物を生じる事があります。
これらの着色化合物は極く微量でもハッキリと目に見えるため,精製過程で取り除きたいわけですが,再結晶などで除く事は困難です。そこで,「活性炭」に吸着させて除くわけです。
No.2
- 回答日時:
アニリンと無水酢酸による合成ですか?
そうでしたら、副生成物の酢酸を吸着させるためだと考えられます。
活性炭は、不純物として無機化合物が溶け込むときによく用いられるようです。
でも、活性炭の除去自体が面倒なんですよね?
学生実験でこれと同じ実験をしました。
見当はずれの回答でしたら失礼。
No.1
- 回答日時:
「アセトアニリドの合成」と言っても様々な方法があります。
お書きの内容では,あまりにも漠然としすぎていて回答が困難です。・あなたが行なったのはどんな方法でしょうか?
・どの過程で「活性炭」を使ったのでしょうか?
・「活性炭」を使用する前後で何か変化しましたか?
(色とか,臭いとか,重さとか,・・・)
上記の点について補足下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アセトアニリドの再結晶について
化学
-
アセトアニリドの合成について
化学
-
アセトアニリドの不純物
化学
-
-
4
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
5
アセトアニリドの合成
化学
-
6
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
7
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
8
再結晶の水について
化学
-
9
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
10
アセトアニリド合成法
化学
-
11
アセトアニリドと水
化学
-
12
活性炭の働き
化学
-
13
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
14
アセトアニリドの合成について
化学
-
15
高沸点物質の蒸留
化学
-
16
化学の実験でアセトアニリドをつくりました。
化学
-
17
アセトアニリドの結晶の収率算出
物理学
-
18
アセトアニリドの合成
化学
-
19
アセトアニリドの精製法について
化学
-
20
イブプロフェン、ジフェンヒドラミン、アセトアミノフェン
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シリカアルミナとy型ゼオライト...
-
5
活性化エネルギーが負になると...
-
6
物理吸着
-
7
破過について
-
8
LangmuirとFreundlichの等温線...
-
9
ベンゾトリアゾールの吸着の仕方?
-
10
「吸着」と「凝集」の違いを教...
-
11
吸着クロマトグラフィーと分配...
-
12
活性炭の吸着について
-
13
リン除去について
-
14
細孔径分布について
-
15
比表面積
-
16
有機化合物のシリカへの吸着
-
17
Langmuir吸着等温式、固-液界面...
-
18
使い捨てカイロの消臭
-
19
有機塩素系の良い吸着剤を教え...
-
20
ガス吸着法とはそもそも
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter