dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

bulk diffusion
external diffusion
internal or pore diffusion
それぞれどういう意味ですか?詳しく教えてください。

A 回答 (2件)

水溶液の中に活性炭の微粒子がたくさん入っている状態を想像して下さい。


その中をCuイオンが動き回っています。どんな風に動き得るでしょうか?

微粒子の間の水中に浮かんで動き回る … 外部拡散
微粒子の表面に張り付いて動く … 表面拡散
微粒子の表面にあいた穴の中で動く … 細孔内拡散
微粒子にめり込んでその中で動く … バルク拡散

大まかに言ってこんなところです。文脈や研究者によって違いますが
表面拡散と細孔内拡散をあわせて internal diffusionと呼ぶようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 16:47

バルクとは「固体の内部」の事で、「固体の表面」の対義語です。


固体の中でも、表面から受ける影響が無視できるような深さの部分を
こう呼びます。固体物理学の用語です。

bulk diffusion = バルク拡散(固体内部での拡散)
external diffusion = 外部拡散
internal diffusion = 内部拡散
pore diffusion = 細孔内拡散

多孔質での吸着か何かの話ですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

はい水溶液中での銅イオンの活性炭を用いた吸着です。

まだわからないですが、拡散ってどういうことですか?

補足日時:2009/05/28 00:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!