プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ラングミュアの吸着等温式で、
高濃度での実験結果からずれるのはなぜですか?教えてください

A 回答 (2件)

ラングミュアの吸着等温式ですか、懐かしいですね。

。。ま、それはともかく、この式は吸着速度と離脱速度は同じ(平衡状態)ということを前提に導かれています。吸着量をθ、濃度をxとするとθ=kx/(1+x)で、θは濃度が非常に薄いときは分母は1+x≒1となって、吸着量はθ=kxで濃度に比例して増加することになります。濃度が濃くなるとθ=k/(1+(1/x))で、θ=1(x→大)となり、吸着界面が溶質分子ばかりとなり、もはや吸着しないという状態になってしまいますね。このあたりの事をヒントにして考えてみられたらどうでしょうか。

ちなみに下記サイトではGibbsの吸着等温式からラングミュアが導かれることが示されています。一度見てください。
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~doe/

電気

chapter2a
    • good
    • 4
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございました

お礼日時:2007/07/04 11:10

理論の仮定している条件を満たさなくなるから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!