No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物理的には、No.1さんも書かれているように吸光度も透過度も基本的に同じ単位系の物理量どうしの「比」なので「無単位」です。
しかし、無名数では他の物理量、特に透過度と区別が付かないので、透過度は"透過率"として「%」を付けて表し、"吸光度"は「Abs(アブス)」を付けて呼ぶのが業界(分析機器工業会?)のならわしです。お礼が大変遅くなってしまって、すいません。
ありがとうございます!!
「Abs」を付けるのが業界のならわしとは!!!勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ファクターの求め方
化学
-
透過率から吸光度を計算する際のlogの計算がわかりません
その他(自然科学)
-
等吸収点
化学
-
4
ブランク値って・・・
化学
-
5
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
6
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
エクセル近似曲線(範囲指定)
Excel(エクセル)
-
9
吸光度、OD数について
化学
-
10
世代時間の計算(微生物学)
生物学
-
11
検量線の決定係数について
統計学
-
12
中和適定についてです
化学
-
13
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
14
ファクターって??
化学
-
15
極性 -官能基-
化学
-
16
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
17
酵素の比活性
生物学
-
18
検量線について(連続変化法)
化学
-
19
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
20
Lineweaver-Burkプロット
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
単位について(a.u.)
-
5
W/W%やW/V%の読み方を...
-
6
cm-1(波数の単位)の読み方
-
7
ガソリンをカロリーで表すと。。。
-
8
1リットル・atmは何J?
-
9
かさ比重
-
10
分子量の単位のダルトン(D)...
-
11
KgからLへの変換
-
12
分子量の単位
-
13
過酸化物価の計算式
-
14
固体のエネルギーバンド理論
-
15
比重の計算
-
16
化学の単位、L-1乗の意味
-
17
比重から、アルミニウムなどの...
-
18
水と油の比重を知りたいんです
-
19
ppmについて
-
20
耳かき一杯ってどれくらいの重さ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter