
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水の密度は「 1 g/cm³ 」です。
なので「 1 m³ 」だと1 m³ = 100 cm × 100 cm × 100 cm = 10⁶ cm³ ①
なので、「 1 m³ 」の重量は
10⁶ cm³ × 1 g/cm³ = 10⁶ g = 10³ kg = 1,000 kg ②
です。
通称だと「1トン」の重さですね。
なので「 130 kg 」の体積は
130 (kg) / 1,000 (kg/m³) = 0.13 (m³) ③
ということになります。
>密度は0.95gc㎥の−3乗と書かれています。
どこにですか? 「 0.95 g/cm³ = 0.95 g・cm^(-3) 」かな? でも通常の室温では、水の密度は「0.95」よりは「1.0」に近いと思いますよ。
水ではなく、もっと軽い液体かな。
もし密度が「 0.95 g/cm³ 」なら、上の②式で、「 1 m³ 」の重量は
10⁶ cm³ × 0.95 g/cm³ = 0.95 × 10⁶ g = 0.95 × 10³ kg = 950 kg
となるので、「 130 kg 」の体積は
130 (kg) / 950 (kg/m³) ≒ 0.137 (m³) ④
ということになります。
これを一体誰が飲むのですか?
No.4
- 回答日時:
水は温度と気圧によって少し変化しますが、それを無視してアバウトに考えると
1g=1㎤ ですから 1000g(=1㎏)= 1000㎤(=1ℓ)
同様に 1000㎏(=1t)=1000ℓ(=1㎥) になりますから
130㎏=0.13㎥ です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
吸光度の単位
-
5
比重の計算
-
6
W/W%やW/V%の読み方を...
-
7
単位がないとき
-
8
pHの単位
-
9
ccとmlって同じでしたっけ?
-
10
ppmについて
-
11
分子量の単位のダルトン(D)...
-
12
分子量の単位
-
13
水と油の比重を知りたいんです
-
14
1μl(マイクロ)とは?
-
15
φの正しい使い方は?
-
16
化学の単位dってなんでしょう
-
17
単位について(a.u.)
-
18
耳かき一杯ってどれくらいの重さ
-
19
kP/cm2 って何?
-
20
灯油、A重油の粘度について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter