

Fe(II)の1,10-フェナントロリン錯体のモル吸光係数を調べています。「分析化学辞典」や「金属キレート」等の書籍を一通りあたってみたのですが、見つけることができませんでした。
インターネットで探してみると、ε=1.1×10^4らしいのですが、引用元が記載されていませんでした。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、Fe(II)の1,10-フェナントロリン錯体のモル吸光係数と、それが記載されている文献(書籍名と該当ページ)を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これ↓の、論文を見るとε=1.1×10^4らしいですね
あと、引用元が書いてあるので(9~12)、参考にされてはどうでしょう?
参考URL:http://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagak …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
早速、ご紹介頂いた参考文献を探してみたのですが、私が利用している図書館にはありませんでした。
出来れば自分の目で確かめたいので、他に参考文献があったら教えて頂きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
モル比法と連続変化法
化学
-
滴定の実験で、結果をExcelで一次微分曲線にまとめなければいけないのですが正しいグラフになりません
Excel(エクセル)
-
-
4
検量線について(連続変化法)
化学
-
5
フェロセンの合成
化学
-
6
極大吸収のモル吸光定数を求めたいです
化学
-
7
DIels-Alder反応
化学
-
8
化学の実験で、鉄の濃度と吸光度の関係をグラフにしました。この検量線からモル吸光係数を求めるにはどうし
化学
-
9
アルミホイルに含まれる鉄
物理学
-
10
検量線に吸収極大波長を用いるのはなぜですか?
化学
-
11
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
12
等吸収点
化学
-
13
ニトロ化の最適温度
化学
-
14
モル吸収係数について
化学
-
15
p-ニトロアセトアニリドについて
化学
-
16
一次標準物質について
化学
-
17
ジアゾカップリング反応について
化学
-
18
DLアラニンの光学分割
化学
-
19
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
20
アニリンのニトロ化
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報