
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>ミクニのクは私も考えたのですが公式サイトにてKでしたよ。
:
なるほど~。
たしかにアドレスが k ですね。
さらに検索してみたのですが、この三国プラスチックス株式会社は 1927 年に「三国セルロイド株式会社 」として設立されたようです。
http://www.daicel.com/data/news/00000047-1.pdf
それで、セルロイド=celluloid なんですよね。
社名を三国プラスチックス株式会社に変更したのが1973 年らしいのですが、それまでにMCユニオンという製品を製造していたとすれば可能性は無きにしもあらず・・・かも。
推測ばかりですみません。
ミクニという会社では、そんな歴史があったんですね。
セルロイドの【C】ですか~
信憑性はかなり高いですね。
ご解答有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>社名ですから、普通に考えればコーポレーションですかね。
:
全くの推測なのですが、ミクニの「ク」ではないかと考えました。
クッキング( cooking )のように。
No.2
- 回答日時:
種々の製品に MC が使われていますので、おそらく、#1さんのおっしゃるとおり「ミクニ」という社名の頭文字のようですね。
http://catalog.e-setsubi.net/iportal/CatalogSear …
「アロン化成」の製品もありますが、その理由は下記サイトに。
http://ma-times.jp/6521.html
「MD継手」は、日本金属継手協会規格に関連するもののようです。
http://www.daidore.co.jp/contact/img/C_md51p.pdf
確かに社名な感じがしますね。
ミクニの【M】は納得できます。ただ【C】は不明ですね。
社名ですから、普通に考えればコーポレーションですかね。
MDの【M】はKDとかもでてきましたから銅管みたいにサイズからきているかもしれませんね。
まさか社名がMCの由来とは...
現場で【MC】とよく聞きますが、言っている方はまさか社名だとは思っていないでしょうね。
定水位弁をFMと言うのと同じですね。
ご解答有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
回答内の参考URL開けませんでしたが、会社の頭文字だったんですね。
と言うことは他の継手にMD継手がありますがMDの【M】とMCの【M】は別物なのですね。
ご解答有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNAを室温放置はまずい?
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
Bsという記号の材料は何?
-
平らな金属の表面をお互いに限...
-
金属棒が抜けません
-
C3602,3604はRohsにひっかかる?
-
金属の食品衛生法について
-
ssとステンレス溶接
-
お茶箱のトタンの腐食を取りたい
-
キレートと錯体の違いって何で...
-
金属トレーにのせて急速冷凍、...
-
ブリキのバケツの縞模様は何で...
-
電設工事でアルミ製のTコンと...
-
スズメッキ線とは何ですか?
-
胴は電磁波を通さないと聞きま...
-
半径と質量が同じ2つの鉄球の...
-
化学実験で銅(?)‐グリシン錯...
-
プリント基板のスルーホールは...
-
金属粉やトゲ状の異物の取り除き方
-
『はんだ食われ』とは???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報