ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

滴定曲線からの当量点の求め方がよく分かりません。
(線を3本ひいて求める方法のことですが・・・)

分かる人がいましたら教えてください。

「当量点の求め方」の質問画像

A 回答 (4件)

この作図は意味がありません.


45°って,軸のスケール変えたらどうするんだろうかと.
こんな教材を作ったやつの顔が見たいくらいです.
本来は最大の傾きを与えるようなところを探しますが,現実の滴定曲線ではそれは無理でしょう.
縦になっているところの中間付近を通るような直線を,物差しを当ててよく観察して,変曲点を探すというのが現実的です.
滴定が適切に条件設定されて行われているのであれば,このあたりの傾きは大きいので,変曲点の位置判定が少しくらいずれても,滴定値としての誤差は小さく,その他の誤差を考慮すれば十分な精度が得られるはずです.
また傾きがあまり大きくない場合については,細かく滴定点を取れるはずですから,変曲点をほぼ正確に探し出せるはずです.
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど
参考になりました。「45°」っていう所がイマイチよく分からなかったもので・・・

お礼日時:2009/05/26 20:24

#2です。


図が無いうちに回答したので、違いましたね。

実験で得られた曲線に45°の接線を2本引いて、その中間に平行線を引いて、実験で得られた曲線との交点を等量点としていますね。

これも、45°と中間に線を引くことの妥当性は不明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど
この「45°」っていうのが何か分かりませんでした。

お礼日時:2009/05/26 20:23

(1)水平に近いところ、垂直に近いところ、水平に近いところで接線になるような直線を引く。


(2)3本の接線の交点2つの中点を等量点とする。

・・・(2)が中点でいいのかどうかは疑問ですが。
    • good
    • 1

図の例をアップロードして頂くと分かるかも知れません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A