
ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法
ベンズアルデヒドとアセトンを2:1で塩基性条件でアルドール反応させると、
ジベンザルアセトンが生成しますが、このとき、1:1で反応してできた
ベンザルアセトンも副生成物として出てくると、知りました。
もし、このような副生成物を系から除去したい場合は、どうすればいいのか
考えています。
水に溶かした水酸化ナトリウムにエタノールを加えたもの…A
ベンズアルデヒドとアセトン2:1の混合物 …B
として、Bの半分をAに加え、15分反応させてから、
残りのBを加えるという操作で、副生成物の生成を防げるのだろうか、
とも考えましたが、いまいちよくわかりません。また、予防策のほかに
事後対策も考えています。
ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お示しの方法では副生成物の生成を完全には防ぎきれないと思います.半量ずつ加えてもあまり意味がないように思いますが、
ベンズアルデヒドを若干過剰に使用する
反応をTLC等でモニターし、ベンズアルデヒド、モノベンジリデンアセトンの消失を確認するまで反応を継続する
などで制御できるのではないでしょうか.設備によりますが、80-90%くらいの収率で合成できると思います.
あと、目的物を精製して、副生成物を除く、という操作を反応後に行うべきだと思います.再結晶で目的物だけをきれいに結晶化できるはずですよ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
副生成物
化学
-
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
-
4
ジベンザルアセトンの合成
化学
-
5
アルドール反応
化学
-
6
ジベンジリデンアセトンの再結晶溶媒
化学
-
7
アルドール縮合実験で。。。
化学
-
8
アルドール縮合の実験
化学
-
9
acetoneとbenzaldehydeのアルドール縮合反応についてです。出発物質は無色ですが生成物
化学
-
10
至急お願いします(>_<)
化学
-
11
ジベンザルアセトンについて・・・
化学
-
12
ベンズアルデヒドとアセトンによる交差アルドール縮合で試薬の当量比の必要性を述べよ
化学
-
13
ジベンジリデンアセトンを合成する際に、20~25度に反応液の温度を
化学
-
14
アルドール縮合について
化学
-
15
Dibennzalacetone
化学
-
16
グリニャール反応について
化学
-
17
融点と純度について、
化学
-
18
アルドール縮合における収率の求め方
化学
-
19
グリニヤール試薬
化学
-
20
沸点の物性値とずれる訳
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報