
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 安息香酸メチルのニトロ化で混酸を加えたとき黄色くなったのは
> どのような化合物ができているのですか?
これは2つ考えられます。一つは,皆さんがお書きの 3,5-ジニトロ安息香酸メチル(methyl 3,5-dinitrobenzoate)の副生です。もう一つは,NO, NO2, N2O3 等の混入です。これらのガス(全てかどうかは忘れましたが)は黄色い色をしています。混酸作製時に温度が上がりすぎて,これらのガスが多量にできていると,反応生成物の結晶中に混ざり混で黄色い色を呈する可能性があります。
> 教授には温度が上昇しすぎたために
この温度とはいつの温度でしょうか。後で述べますように,ニトロ化時の温度ならジニトロ体の可能性が高くなります。
> 水で結晶をよく洗えと言われました。
これは何故だかわかりますか。実験のレポ-トだそうですので,簡単なヒントだけ。
まづ,水で洗って除けるという事は溶解度が違うわけですね。モノニトロ体とジニトロ体のどちらが酸として強いでしょうか。強い酸の方が相手(今の場合水分子)に H+ を与えやすいですから,水に溶けやすいと考えられます。つまり,水洗で容易に除けます。
酸の強さを考える場合,ニトロ基の効果はI(インダクティブ)効果やR(レゾナンス)効果はどう影響するでしょうか。
> 有機化学の求核置換反応の実験で
この反応は「求核置換反応」ではありません。マイナス電荷を持った試薬(求核剤)がプラス電荷を攻撃しているわけではないからです。
この反応では,ベンゼン環のπ電子に対して NO2(+) イオンが攻撃します(親電子攻撃)。結果としてできる化合物は,ベンゼン環の水素がニトロ基に置換(置換反応)された化合物です。つまり,この反応は親電子置換反応です。
教科書の該当ヶ所を御覧になればわかるとは思いますが,ニトロ基はベンゼン環の電子を引っ張って,この反応を起こり難くします。したがって,通常ではジニトロ体はでき難いのですが,反応温度が高いと副生する可能性が高まります。
いづれにしても,教科書の親電子置換反応や芳香環の反応性の辺りを参考になさって下さい。
大変丁寧なご回答ありがとうございました。何とかレポートを仕上げることができました。まだまだ有機化学に関して知識が不足していることを、認識してこれからも一層学習をしていきたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
黄色くなったのは、生じたニトロ化合物の色ではないでしょうか。
あと混酸を作るときの温度上昇ですが、濃硫酸は水と混ざると温度が上昇します。硫酸を希釈する時に、硫酸に水を入れてはいけないと習いましたよね。濃硝酸の中の水が反応したのだと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。そのニトロ化合物はジニトロ安息香酸メチルのことでしょうか?混酸を生成する時点で温度の上昇はあるのですが、温度が上昇しないように攪拌しながら少量ずつ滴下したのですが、つい速く滴下してしまい温度が上昇してしまいました。教授には温度が上昇しすぎたために余計に混酸と安息香酸メチルとの反応物が黄色くなったのでヌッチェで吸引ろ過したときに水で結晶をよく洗えと言われました。ですので私は温度上昇によって黄色い副生成物が余計に多く生成したのではないかと思ったのですが、その黄色い副生成物の詳しい化学名称(できれはニトロ基の配位も)を教えていただけますか?お願いします。
補足日時:2001/06/24 19:02ありがとうございます。実験レポートがなかなか書けずに困っておりこのような質問をさせていただきました。補足の項目でご存知の点がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 安息香酸と飽和炭酸水素ナトリウムの反応過程で炭酸ガスの発生を抑えることはできますか? またその方法が 1 2022/04/19 03:26
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 反応で出来た黄色い液体は何でしょうか? 1 2023/03/24 19:38
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成
化学
-
安息香酸メチルのニトロ化
化学
-
ニトロ化について
化学
-
-
4
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
5
n-Butyl Bromide
化学
-
6
安息香酸メチルのニトロ化の配向性について
化学
-
7
ニトロ化
化学
-
8
炭化水素は濃硫酸には溶けないですが、安息香酸メチルには溶ける。この違いを生じるイオンを示しながら反応
薬学
-
9
DNAの抽出でsolution I・II・III液は
生物学
-
10
共沸現象のメカニズム
化学
-
11
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
12
空気冷却器って?
化学
-
13
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
14
ニトロ化の最適温度
化学
-
15
安息香酸メチルの合成
化学
-
16
wittig反応
化学
-
17
薄層クロマトグラフィー(TLC)について
化学
-
18
コバルト錯体の合成法について
化学
-
19
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
20
水蒸気蒸留
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩化チオニルについて
-
フェノールから、o-ブロモフェ...
-
コバルトの錯体について質問です。
-
ピナコリンの合成法
-
有機化学
-
コバルト(III)錯体の合成反応式
-
アレニウスの式
-
硫酸銅の合成
-
Friedel-Crafts アシル化反応
-
簡単な質問です
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
「当量」“eq”の解釈について
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
無機塩と有機塩の違いは何ですか?
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
合成樹脂の配合 「部」について
おすすめ情報