電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エチルメチルエーテルの示性式がCH3OC2H5となるようですが、なぜそのようになるのか理解できません。どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

メチルエチルエーテルの合成法の件ですが、一例を挙げますと、下式のようになります。



2 CH3OH + 2 Na → 2 CH3ONa + H2
CH3ONa + C2H5Br → CH3OC2H5

上の反応は金属ナトリウムとアルコールの反応で、水素を発生します。
下の反応はナトリウムメトキシド(ナトリウムメチラートともいいます)とブロモエタン(臭化エチル)との置換反応です。この反応はウイリアムソン合成と呼ばれるエーテルの合成法ですが、高校では名前まで覚える必要はないと思います。

ちなみに、メタノールのところをエタノールにして、ブロモエタンのところをブロモメタン(CH3Br)に変えてもエチルメチルエーテルが得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。高1で学年末テストの範囲だったので役にたちました。

お礼日時:2006/03/06 11:29

CH3OCH2CH3と書いてもかまいませんが、エチル基(C2H5)に関しては、-CH2CH3以外の構造は存在しないので、省略してC2H5と書くことがあります。



プロピル基やブチル基では、枝分かれした構造と、直鎖の構造が可能ですので、C3H7とかC4H9で書いたのでは構造が特定できませんので、CH2CH2CH3などのように書く必要があります。

質問の意味が違っていたら補足して下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
あと、初歩的かもしれませんが、例えばアセトアルデヒドはエタノールが酸化してできたと本に書かれてたのですがメチルエチルエーテルはどのようにしてできたのでしょうか?

補足日時:2006/03/06 10:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!