

窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説明せよ。
N2+3H2=2NH3+94、3kj
(1)圧力を高くすると収率が高くなる
自分 (反応物の合計が4モル、生成物の合計が2モルであるので、ルシャトリエの法則から右向きの反応が進む。
(2)温度を高くすると収率が低くなる
自分(発熱反応だから温度を上げると左向きの反応が進む。
(3)温度を高くするとアンモニアの生成速度が大きくなる
これがよくわかりません。収率が低くなれば生成速度も低くならないのですか?
(3)について教えて欲しいです
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「温度を高くするとアンモニアの生成速度が大きくなる」のは正しい。
ただし、反対にアンモニアの分解速度も大きくなる。どちらの変化が大きいかと言えば、アンモニアの分解速度の方が大きいので、アンモニアの生成速度<アンモニアの分解速度となり、したがって、差し引きアンモニアの収率が悪くなる。
ある種ひっかけ問題的な問題かな。
No.1
- 回答日時:
(3) 温度を高くするとアンモニアの生成速度が大きくなる理由について説明します。
アンモニアの合成反応は可逆反応ですが、反応速度は温度に依存します。一般的に、反応速度は温度が上がると増加します。温度が高いほど分子や原子の運動エネルギーが大きくなり、反応物の分子同士が衝突しやすくなります。そのため、高温では反応物の衝突が頻繁に起こり、反応速度が増加します。
反応速度が増加するということは、単位時間あたりに生成物が増えるということです。したがって、温度が高くなるとアンモニアの生成速度が大きくなる傾向があります。
ただし、ルシャトリエの法則によれば、温度を上げると均衡反応では左向きの逆反応も促進されます。つまり、生成物の収率は温度が高くなると低くなる可能性があります。反応速度と収率は異なる概念であり、温度の影響を受ける要素も異なります。
したがって、温度を高くするとアンモニアの生成速度は増加しますが、均衡反応では収率が低くなる可能性があることに留意する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
転化率
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
CuS+HNO3=??
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
塩化ブチル実験の収率について
-
Vitali法について教えてください。
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
安息香酸の収率が100パーセント...
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
女の声聞くだけで耳鳴り。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報