プロが教えるわが家の防犯対策術!

ル・シャトリエの原理について質問です

反応式に固体が含まれるとき、例えば

C(固)+CO2(気)⇔2CO(気)

のような反応で、参考書には固体は気圧に影響しないので無視できるなどと書いてあるのですが、

質問1.
例えば、この実験をある容器内で行なっていたとして、その容器の半分近くまでC(固)を入れれば、全体の体積が減るので、圧力が大きくなって、粒子数の減少方向である左側へ平衡が移動しませんか?

質問2.
[C(固)]の値はC(固)を加えても一定なのですか?C(固)を例えば12g加えれば、C(個)が1mol増えたことになるので、濃度は上がると思うのですが

回答の方をよろしくお願いします

A 回答 (2件)

先ずは簡単なほうから、


>質問2.
>[C(固)]の値はC(固)を加えても一定なのですか?C(固)を例えば12g加えれば、C(個)が1mol増えたことになるので、濃度は上がると思うのですが
質問者さんも書いているように、濃度です。
濃度が[C(固)]であるCをいくら足しても、それ自体の濃度は変化しません。
体積を変更させずに、C(固)を加えることができるのであれば、C(固)の濃度を上げることができますが、それは不可能です。

>質問1.
確かに容積一定の密閉容器内に固体であるCを加えた場合、気体容積が減少し内部圧力は上昇するでしょう。
その上昇分を緩和するために平衡は左側へ移動することになるでしょう。
この平衡の移動は「左辺の物質を加えたのに、平衡は左側へ移動する」平衡移動の法則に反する反応に見えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
よく理解できました!

お礼日時:2017/04/28 08:21

これは非常に簡単で、気相や液相の場合総ての化学種が反応に関与する機会がありますが、固体では表面しか反応に関与する機会がありません。

その為反応の平衡がいずれの方向に動くか分からないのです。では固体は反応しないのかと言うとそんな事は無く、たとえば硝酸銀+水酸化ナトリウム→硝酸ナトリウム+酸化銀を起こすことが出来ます。酸化銀は便利な塩基・酸化剤で水を嫌う反応には便利な試薬です。ではどうやって反応させるかは簡単で、計算した試薬をメノウの乳鉢に入れ乳鉢でこすります、発熱し酸化銀が出来ます。固体反応と呼びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!