
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
グリニヤが水分を嫌う一番の原因はNo1さんの説明にあるように水と反応して、つぶれてしまうからです。
ただ、微量の水分にでも、マグネシウムの表面に塩の皮膜ができて反応の開始を阻害することがあります。通常は不活性雰囲気中で激しく撹拌して表面が削れることで活性なマグネシウムの表面を出すことができますが、時には(化合物によっては)超音波でマグネシウムの表面を活性化してやることがあります。
そのほかのマグネシウムの活性化法に、1,2-ジブロもエタンはマグネシウムと反応して気体のエチレンとMgBr2のみ与えるので副反応が少なくお勧めです。実験化学講座にいろいろ詳しく載ってたと思いますので見てみてください。
また、グリニヤはいったん反応が始まると活性なマグネシウムの表面がどんどん出て反応性があがるので、はじめ反応しないな、といって全部滴下してしまうと、一旦反応が始まると制御不能になって反応液が噴くことがあるので気をつけてね!
No.2
- 回答日時:
HSAB則において、Hardな酸(電子受容体)であるマグネシウムに対しては、Softな塩基(電子供与体)であるカルバニオン(炭素陰イオン)よりHardな塩基である水酸化物イオンの方が強固に結合するため、#1さんの書かれる反応が起きます。
超音波を使うと十分に容器を乾燥させる必要ないというのは、合成の研究や仕事に関わっている間には聞かなかった話ですね。唯一マグネシウムの活性が低く、反応開始剤であるヨウ化メチルと反応しづらい場合には超音波かけてましたが。とにかく超音波かけるとマグネシウム表面が高温、高圧になりますので、反応性が上がります。
こんなとこでよろしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
グリニャール試薬が水で分解されるからです。
RMgX + H2O → RH + Mg(OH)X
超音波の方は詳しくは知りませんが、振動などによって乾燥が行われるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
グリニャール反応について
化学
-
グリニヤール試薬
化学
-
副生成物
化学
-
-
4
グリニャール試薬の取り扱いについて
化学
-
5
Grignard反応
化学
-
6
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
-
7
グリニャールetc・・・
化学
-
8
GRIGNARD試薬の合成における副産物
化学
-
9
グリニャール反応について
化学
-
10
グリニャール試薬と安息香酸メチルを用いたトリフェニルメタノールの合成の過程で生じる色の変化についてで
化学
-
11
TLCスポットのUV発色について
化学
-
12
アジピン酸の合成
化学
-
13
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
14
分液漏斗の分離操作で
化学
-
15
グリニャール試薬の調製
化学
-
16
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
17
pKa のリストを探してます
化学
-
18
ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について
化学
-
19
融点と純度について、
化学
-
20
ジベンジリデンアセトンの再結晶溶媒
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に ○○ちゃん(私)さらわれそ...
-
パソコンで管理者権限のボタン...
-
硝酸アルミニウムとアンモニア...
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
バーフォード反応について
-
左クリックボタンの反応がおかしい
-
副生成物
-
マインクラフトの操作ができない。
-
Liebermann-Burchard 反応の機構
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
化学反応式について
-
吸熱反応が進む理由について
-
アセトアニリドの合成について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
Liebermann-Burchard(リーバー...
-
平衡の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
マインクラフトの操作ができない。
-
電池を繋いでいない時も正極は...
-
特定のログイン画面でのみGoogl...
-
シークレットシューズ
-
北朝鮮の金書記がロシア同様、...
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
パソコンで管理者権限のボタン...
-
無機化学の反応式のつくり方を...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
副生成物
-
CuS+HNO3=??
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
有機化学の教科書に画像のよう...
-
驚いたとき大声を上げるのをや...
-
携帯端末は回収後データを見ら...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルドール反応(ジベンザルア...
おすすめ情報