
統計の素人です。
治療後の変化率のみで有意差の検定は可能でしょうか。
例えば、以下のような場合です。
運動療法1ヶ月後の体重の変化率
No1 100kg→96kgで-4%、 No 2. 50kg→49kgで-2%
(別の方の質問では、治療前後の平均の体重を出して
平均を比較するようにとの回答がありました)
平均を比べるのではなく、変化率のみでの
有意差の検定は可能でしょうか。可能な場合は
どの検定方法を使えばいいのでしょうか。
参考画像を添付しました。
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これでは、「平均xx%の体重減少が見られた。
」ということしか言えない。二つのグループで運動療法を行った人と行わなかった人(その他の行動については同じである)についての調べないと有意差を出すことはできない。
こういうのは、サンプルを作るのが難しいよね。
同じような傾向や意図を持つ人を集め、同じような知識を入れ込みその中より、実際に運動療法を行ったグループと、そうでないグループを比べるとかしないと意義のある有意差とは言えない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
片対数グラフで…
-
品質管理について
-
サンプリング速度3msecの...
-
統計について
-
巡回セールスマン問題の類似問題
-
物理学実験のグラフの描き方に...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
グラフの書き方
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
標本化定理をわかりやすく教えて!
-
4sin²θ-1>0 (0°≦θ≦360°のとき) ...
-
XRDその他のグラフ作成について
-
方対数方眼用紙の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
統計について
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
統計学のサンプル数2000の根拠は?
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
グラフの"eye guide"について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
おすすめ情報