
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
宣伝・広告業界主導による、”いつもの”創作です。
※で○つ○などが、毎度のようにでっち上げているわけです。
ただ、言い方を現代的にしているだけで、
これらの場所は、昔から霊験あらたかな場所とされてきましたので、
全くの創作ではないですね。
今の世相に合うようなフレーズを創作して、観光産業を盛り上げているのでしょう。
それが業務の企業ですので(^^ゞ
行ってみると、意外と楽しいものですよ。
忘れられかけた史跡を訪ねることは勉強にもなりますので。
ではでは(^_^)
で○つ○ これはなんですか?
観光産業を盛り上げるならいいですが、宣伝とか広告業界主導、
私もそういう風にしか捉えられませんし、
そんなことに踊らされてる人たちが嘆かわしいです。
普通に旅行に行きたかったところがパワースポットといって
なんだかおかしなことになってたのでがっかりしていくのを止めました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
パワースポットは占いではないですよ。
その場所に行くなどで力を感じる、力をもらえるという感じです。元々は海外からじゃなかったかな?パワースポットも昔から伝わっている場所もありますし、霊能者とかが決めた場所などもあるようですが。神社などはご神木などもそうですね。
宗教的な意味としては昔からあります。神社などがそうですね。
ただ問題なのは神聖な場所でもありますし、神社などは参拝をしてからが正しいのですが、どうも土足で踏み荒らす感じで来る方も多いようです。そんな気持ちではパワースポットも意味を成さないです。
宝くじなどでお守りやご祈祷などして大当たりしたという話しがあれば、御利益にあやかろうと沢山きますからね。
パワースポットという言葉の前には「御利益」という言葉がありました。ただ形を変えただけでしょうね。
占いではないですよ。とは?
占いって言って無いんですけど・・・?なぜ?
ただでも、占いを信じそうな人が信じそうなことではありますね。
急にパワースポットパワースポットってテレビでも雑誌でも
取り上げるようになって煽ってる感があるのが気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報