
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セントローレンス航路の閘門(水位差を調整する水門とプール)を通過できる船の最大サイズはシーウェイマックス船と呼ばれる全長740フィート(226m)、幅78フィート(24m)、喫水26フィート(7.92m)の船舶になります。
ですから、平均水深18mのエリー湖での港口には問題はありません。ただ、エリー湖とヒューロン湖を結ぶ水路にあり、デトロイトに近いセントクレールア湖は平均水深3mしかないため、浚渫して航路部分が確保されています。この浚渫はセントクレール湖とエリー湖を結ぶデトロイト川、セントクレール湖とヒューロン湖を結ぶセントクレール川、エリー湖やヒューロン湖の一部でも行われています。なお、この浚渫で確保する航路は下記のレイクフレイターが通行可能な水深になります。
なお、セントローレンス海路を使わない=五大湖内だけで運行する船舶の制限はレイクフレイターと呼ばれ、全長1,200フィート(370m)、全幅110フィート(34m)、喫水32フィート(9.8m)になります。ただし、この制限はグレートレイク水路の閘門の制限で、実際にはこの水深を充たさない航路があります(上記のセントクレア湖など)。
http://www.geocities.jp/doyourbest2005jp/great_l …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
クルーズ船の客。寄港地でちゃ...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
いたずら?犯罪?
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
豪華客船は入港しても、なぜそ...
-
ツアーでの豪華客船クルージン...
-
帆船が港から出港する際の移動...
-
水産庁など官公庁の船舶職員が...
-
北大東島は楽園ですか?
-
松山の三津港・高浜港・松山観...
-
自動車が積載可能な個人所有船舶
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
日本郵船の面接で(にほんゆう...
-
豪華客船乗った事ないのですが...
-
ダイヤモンドプリンセスクルー...
-
【国際コンテナ運賃価格が爆上...
-
フェリーには、カセットコンロ...
-
国内線フェリーってなんで空港...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルーズ船の客。寄港地でちゃ...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
海技大学校の一般大卒者コース...
-
豪華客船は入港しても、なぜそ...
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
豪華客船乗った事ないのですが...
-
湯船に浸かってお風呂に入る習...
-
新日本海フェリーの年末年始の...
-
【国際コンテナ運賃価格が爆上...
-
ツアーでの豪華客船クルージン...
-
アンモニアで風船
-
帆船が港から出港する際の移動...
-
【船舶の不思議】船舶の操縦席...
-
深夜一時発で朝7時着の船に乗る...
-
国際郵便(船便)の仕組み、流れ
-
水産庁など官公庁の船舶職員が...
-
北大東島は楽園ですか?
-
バイクでフェリー、さんふらわあ
おすすめ情報