
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一ヶ月以上は経たないと検索などで引っ掛かりません
どんな記事書いても面白くっても条件は同じなんです
私も開設当初は極めてゼロに近い閲覧数でしたが
何百って更新してるうちに勝手に増えていきました
丸三ヶ月更新してなくても日に100くらいは来ます
これは過去記事のキーワードからの検索からとか
載せてた画像から辿って来たとか
ブログ名が検索の上位に来たから、とかが原因
3000!?アクセスが急に???ということもあったが
これは日に万超えの方のブログにコメントした影響だった
管理人がこちらのコメントに注目し面白がって記事にして
そこからこっちのブログに飛んできた、って寸法です
けど時間経ったらすぐに普通の閲覧数に戻ったよwww
一ヶ月以上やってりゃすぐに百超えますから
3日?芸能人でもない限り誰も来ないよ気が早すぎるぞ
No.6
- 回答日時:
> 少しでもいいので見てもらう方法はありますか?
他の回答者の方々が書いておられるように、いきなり閲覧者が押し寄せるということは、期待しない方がいいと思います。芸能人のブログではないのですから。
私の場合だと、昨日のアクセス数が647と記録されています。最近は大体600台で、たまに700台に乗ることもあります。だけど、アメブロですから、本当に読みに来た方はその1割もあればいい方だくらいに思ってます。
私の場合は、宣伝じみたことは全くしていません。それでも、数を集めるだけなら、これくらいはいくのでしょう。地味なブログなのに、多くの人が毎日のようにアクセスして下さっているのが意外です。
質問者さまはどのようなブログを読んでいらっしゃるのでしょうか。自分がよく読んでいるブログが参考になる可能性があります。なぜ自分はこのブログをよく読んでいるのだろうか、と考えて、自分のブログもそれと同じような要素を取り入れるという手もあります。
内容が面白いからに決まっている、という答えもありえるのですが、100人の人がいて、その100人のすべてが習慣的にそのブログを読むとは限りません。読む人の年齢や職業などの要素とか、性格とか、男女の別とか、いろいろな要素が考えられます。
どういう人たちに、どういう面で面白いと感じてもらうか、そういうことを意識してブログを書いてみるのも有用ではないかな、と思います。
また、同族を探す手もあります。自分と同じ傾向がある、自分と同じ世代だ、自分と好みが共通している、などの共通点を持つ人の書いているブログと交流を持つのです。具体的には相手のブログにコメントを書き込む、自分のブログで相手のブログを紹介してあげる、などのことをすると、仲間意識というものが芽生えてくる可能性があります。
「毎日の御飯」 というテーマを設けるのなら、同じようなブログを探して、その中の自分にもっともアピールするものを参考にする。とにかく研究するわけです。さりげなくやってるように見えるのに、アクセス数が相当にあるブログなどは、それなりの 「隠し味」 を秘めているのかもしれません。
また、そういったブログにコメントを書いたりしている人はそういう内容に興味を持っていると思われますから、そういう人たちのブログをのぞいて、コメントを書き込んだりしているうちに、こちらのブログにも興味をもってもらえたりするかもしれません。
せっかく書いたのだから読んでくれ、だけでは芸がありません。あなたのブログを読むメリットがなければ、継続して読んでもらうのはむつかしいと思います。
初めから欲張らないことです。初めは2、3人に知られる程度から始めて、次第に輪を広げていくという感じでいいのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
普通は「ブログはじめました」と宣伝します。
ランキングに参加したり、サーチなどに登録しましたか?
ここのプロフィールの「Webサイト」にブログのURLでも入れて「公開」してみては?
検索エンジンなどに拾われるまでに1週間から3週間ぐらい時間がかかるそうです。
それまで大体は観覧車数はほとんど増えませんよ。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ご飯も、ほのぼのしていいんじゃないでしょうか。
どこのブログもたいてい新着記事を表示しているので、頻繁に更新すると、新着記事に載っている時間が増えますから、来てくれる人が増えるかもしれません。とりあえず最初からはそんなに人は来ないです。
ブログ内の交流に力を入れているアメーバブログだと最初からどんどん人が来ます。ですが、しばらくすると検索で来る人が中心になってくるので、減ります。一度来てくれた人がリピーターに定着するかどうかは記事内容次第です。
その前にその内容でアメブロができるかは難しい所だと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/17 03:41
詳しくありがとうございます。皆どこで新着確認してるんでしょうか。
無知ですみません。
異色のコラボになり少し不安ですが、毎晩御飯やってみます。
No.2
- 回答日時:
寂れた田舎で店を出すとしよう。
客は待っているだけでは来ない。
そんな時昔の人は「行商」をした。
最初は売れないのを覚悟の上で、世間話をしたりする。
やがて「信頼できる人間」と評価され、売れるようになる。
ブログも開設当初はとにかくブログの「存在」が誰にも知られない。
つまり、存在を示すには、同じカテゴリにのブログにコメントを「宣伝にならぬように」残す。
それからランキングサイトへの登録もある程度有効。
「新着記事」としてある程度の時間紹介されるからだ。
とにかくそういう「努力」が必要ということ。
新人歌手がキャンペーンと称して全国行脚するのと同じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
livedoor blogってどうやって検...
-
ブログでのseo効果を狙っている...
-
blogger で次の様なエラーが発...
-
検索結果からタイトルと要約を...
-
ライブドアブログは会員登録し...
-
blog電話
-
独自ドメインを使用したほうが...
-
絵日記ブログ稼げますでしょうか?
-
【ライブドアブログ】スマホ版...
-
ライブドアブログ
-
ライブドアブログの更新通知を...
-
あのすいません以前僕はこの方...
-
ブログに関しまして。自分の書...
-
YouTubeのコメントについてです
-
ライブドアブログがタグ付けで...
-
ライブドアブログを独自ドメイ...
-
ペットと話せる人
-
昨日、gooのブログを「別ウイン...
-
LINEに下記メッセージが届きま...
-
検索ヒットについて!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
livedoor blogってどうやって検...
-
アマゾンプライムでクレジット...
-
ブログでのseo効果を狙っている...
-
blog電話
-
ライブドアブログは会員登録し...
-
NCフライス盤で、工作物を削っ...
-
ライブドアブログにて画像アッ...
-
ブログ等で表示される書いた日...
-
「excite blog」 自分のブログ...
-
livedoorブログ(ライブドアブロ...
-
パソコンで作成のブログを携帯...
-
ライブドアブログの PV と U...
-
ライブドアブログの新着エント...
-
同じメールが2度送信されてしま...
-
絵日記ブログ稼げますでしょうか?
-
livedoorブログのコメント欄を...
-
インフルエンサーにPRを頼む際...
-
ライブドアブログの拍手設定を...
-
あのすいません以前僕はこの方...
-
ブログの作者・管理者に連絡を...
おすすめ情報