
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
空気入れの「ゴムホースは経年劣化する消耗品」なので、破れた箇所を補修して直しても直ぐに別な箇所が破れることでしょう。
実際、過去幾多の修理経験からゴムホースを覆ってる網状の布を外せばゴムホースの外観はヒビ割れだらけの劣化状態になってるはずで破れた箇所を補修する意欲がなくなります。
ですから、自転車店に出向き空気入れ用の「新しい替えゴムホースを購入」して交換することが必要です。
ゴムホースの根元はアルミ製のホースバンドでカシメてある状態が一般的でしょうが、ラジオペンチの先端部で抉じ開ければホースバンドは容易く切れて劣化したゴムホースは簡単に外れますから、新しいゴムホースを空気入れ本体に差し込んでホースバンド代わりに針金番線(私はステンレスの針金番線を利用)でゴムホースの根元を適度に締め付ければ抜けることはなくなり快適に空気入れが使えるよう復旧します。
>空気入れ用の「新しい替えゴムホースを購入」して交換することが必要
>ホースの根元はアルミ製のホースバンドでカシメてある
>新しいゴムホースを空気入れ本体に差し込んでホースバンド代わりに
>ステンレスの針金番線
>でゴムホースの根元を適度に締め付ければ抜けることはなくなり快適に空気入れが使える
具体的な回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>一般的な手動式の空気ポンプでホースの根元はポンプ本体に金属部品で鉸め付けられているような造りです。
ポンプ本体が金属で出来ているタイプの物ですね。
ホースとポンプは、カシメで繋がっているのでは有りません。ホースに金属部品がカシメてあり、その金属部品に切られているネジによってポンプ本体と繋がっています。ホース根元の金属部分を捻ると簡単にポンプ本体から外れるはずです。
以前、ホームセンター等でホースのみが(確か、数百円程度で)販売されていて、交換したことが有ります。今も売っているかどうかは判りませんが。
>ポンプ本体が金属で出来ているタイプの物ですね。
はい。
>ホースとポンプは、カシメで繋がっているのでは有りません。
>ホースに金属部品がカシメてあり、その金属部品に切られているネジによってポンプ本体と繋がっています。
>ホース根元の金属部分を捻ると簡単にポンプ本体から外れる
>ホームセンター等でホースのみが(確か、数百円程度で)販売されていて、交換した
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス ネジボルトについて 2 2022/11/19 21:13
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- スポーツサイクル 英式バルブの自転車の空気圧 3 2023/08/09 15:10
- 化学 【真空ポンプ】真空ポンプの真空引き時に負圧状態にしたタンクに窒素を充填後に、液体を送り 2 2022/12/23 10:44
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 電気・ガス・水道 自動式、100w、浅井戸ポンプ。 ポンプ本体購入、 壊れた旧ポンプ外し、新品取り付けの工事、 処分費 1 2023/01/26 19:03
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気注入口から空気が漏れるのですが、(キャップはしてます)自分で直す方法はありますか 2 2022/08/11 21:31
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のキズ… 自転車を買って半年経ちます。 マンションの駐輪場に 自転車を止めております。 普段、 7 2022/03/28 01:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
バキューム計について
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
エアガンとホースの接続について
-
途中で曲がってしまったホース...
-
S15シルビアのブーストメー...
-
灯油ポンプの修理方法
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
リザーバータンクの液がMAXを超...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
燃料用のタンクに、燃料吸い出...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
水道にホースが入らない
-
掃除機のホース修理
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
おすすめ情報