
7月の下旬に稚内~利尻・礼文へ行く予定です。
8:15 新千歳空港着後、9時過ぎにはカーレンタル北海道新千歳空港店を出発出来る前提で、
ルートを検索したら366Km、5時間20分と出ました。
稚内から16:30発のフェリーに乗るので、あまり余裕はないように思いますが、
オロロンラインは初めてなので、途中、何処で昼食にしたら良いか、ここは観た方が良いとか
ドライブするアドバイスをお願いします。
稚内港へ入るのに、ノシャップ岬経由は可能かどうかも考えていますが、無理がありますでしょうか?
オロロンラインに詳しい方、地元の方、宜しくお願い致します。
( 運転は好きですし、得意な分野ではあります。)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
千歳空港はレンタカーのキーを手に入れるまで時間がかかるところですし、返却の時も搭乗2時間前までにというのが原則の時間のかかる空港です。
45分ありますから、預り荷物などがなければ9時には出発可能でしょう。
さてそれからですが、貴方のルート検索は何で行ったのでしょうか。千歳から稚内まで行くには大きく3本のルートがあります。
(1)高速道で士別近くまで行き、内陸のR40を走る。
(2)やはり高速道ですが、こちらは内陸ではなく、深川JCT~留萌経由で海岸線を走る。
(3)道央道江別ICで降りてR275・231を走り、留萌から雄冬岬経由で下道ばかり走る。というコースです。
貴方の場合オロロンラインですから(1)ではなく、高速をできるだけ使いたい(2)だと思います。
366kというのはきっとマピオンでの検索かと思いますが、実際にはそれより少し距離が延びます。(1)の場合はさらにそれより40K前後距離が延びますが、時間的のはごくわずか短い程度ということで、選択にはかなり迷うところです。
せっかくの観光旅行ですからあちこちの観光スポットに立ち寄りたい。ソフトクリームでも食べて小休止をしたい。といった走りをしながら16時30分のフェリーに間に合わす。(駐車場はターミナル位前にありますから、乗船はスムースですが、7月下旬のONシーズンでは、やはり早めに着いて場所を確保したい)
となればできるだけ早目に到着しなければなりません。
そこで、実際の走行時間ですが、コースで外せないのは昼食時間。留萌が選択肢が多いのですが、時間的には少し早すぎ、その後羽幌町中心にその近辺で摂る。これで小1時間。
幌延町のトナカイ牧場はともかく、やはりサロベツ原生花園は外せない。原生花園の中を散策するのは時間的に難しいのですが、サロベツ町か豊富町にあるビジターセンター付近で湿原や花々にふれる。このためにやはり30~40分。
ここでまた考えところです。
天塩から稚内に抜けるルートです。何といってもお勧めはR232をそれて、道道106でのの走行です。気の遠くなるような直線道路、道路標識一か所だけでガードレールも何もない左手に端正な利尻岳が浮かぶ日本海。右手にサロベツ原野。
気持ちよくハンドルを握れ時間の短縮にもなります。
といっても停車することなくというわけにはいきません。それは30基近い風力発電用のプロペラがならぶオトンルイと、そこから少し先の北緯45度のN字型の標識の前で記念写真の1枚でも写したくなるからです。
全国北緯何度の標識はあちこちにありますが、ご承知の通り北緯45度地点は、赤道と北極点の中間地点であるという意義?があるためです。
そのほか質問にあるノシャップ岬に立ち寄ってフェリーターミナルまでの走行も入れなければいけません。
札幌から(1)(2)(3)(のほかに、厚田・浜益・雄冬岬経由・増毛・留萌という明媚なコースも)を走って、何度も稚内まで走っていますが、サロベツ原生花園など4・5度ほどの小休止やトイレタイムをとって(食事は走りながらおにぎりとか、天塩のドライブインでラーメンと程度)遅くても稚内には13時前には着きます。
何度も観光に回っているルートなので、特に観光らしい走り方ではありません。貴方の場合は観光ですから、やはり肝心なスポットでは時間を少し多めに見る小休止になると思います。
千歳と札幌間の距離、ノシャップ岬までの距離も含めるとはいえ9時出発が確実なら、15時30分までには十分とはいい切れませんが、そこそこの余裕を持って到着できると思います。
ノシャップ岬まで往復したところでそんなに距離のあるところでもないですが、時間が押したらカットすればよい訳で、島からの帰り道によってもよい訳ですから。
ほかの方の回答より安易すぎて、本当に大丈夫?と疑問視されるかと面ますが。昨年も札幌から宗谷岬~オホーツク側を走って知床岬~札幌と1460kmを二泊でのんびり回ってきましたし、その前には、急に思い立って出発。利尻一泊。~礼文と回って、18時半に稚内に戻り、一泊するつもりが少し日が高いし、とうとう札幌まで深夜1時過ぎに帰着。一泊3日?で島のレンタカーも含め走行880km走行。同じ走り方でさらにもう一度、この時は礼文島のみで1泊3日。
もちろんこんな無茶な走り方を押し付けているわけではなく、走行は6時間30分もあれば十分ということの裏付け?です。ちなみに私は恥ずかしながら後期高齢者(だからトイレが近く小休止の回数も多い)です。
気分のスカッとする道道106号の画像を添付します。右手が日本海です。
参考URL:http://www.scenicbyway.jp/

etopitika様
とても詳細な回答をありがとうございます。6時間半もあれば充分だと確信できました!
それにしてもお一人で札幌~稚内~利尻・礼文~稚内~札幌を運転なさるのでしょうか?
まさにドライブの達人ですね。
具体的なので大変分かり易いです。
札幌からだと13時前には到着出来るなら、ヒマワリを見てから(2)のコースでオロロンラインを北上して、最後のノシャップ岬は稚内市を発つ日に回ろうと思います。出来るだけ観光時間にあててフェリーに乗船します!出逢える風景は一期一会ですものね。
最初はどう走ったら時間に間に合うかばかり考えていましたが、他の皆様からの情報もしっかり役立てて、良いドライブが出来そうな気がしてきました。
どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
フェリーの時間があるなら、キョリがありますから
あまり寄り道しない方がいいでしょう。
もし、余裕があるなら、この時期は北竜町の
「ひまわり」が見ごろです。
オロロンラインも、この時期、海水浴やキャンプなどで
国道の路肩に車を止め、道路を横切る人が多いので
石狩をすぎて、厚田、浜益、雄冬くらいまでは特に注意が必要ですが
小平を過ぎると、高速なみに、みんなバンバンとばしてます。
コンビニは、留萌を過ぎると、稚内までは多分、ローソンはなく、
セブンイレブンも1~2軒だったかもしれませんが
主流はセイコーマートになります。
せっかく走るのなら、オロロンラインに沈む夕日を
見てほしいですね。
pipmama様
確かに海水浴の時期ですよね。留萌から北に臼谷海水浴場とありました。注意点のご指摘、ありがとうございます。気を付けます。
深川JCTから秩父別IC、R233で行くと北竜ひまわりICを経て留萌に出るルートで、ひまわり畑がみられますか?幹線から外れた場所、あまり遠いと寄り道ができるかどうか・・・
できれば見たいです。
北海道の水平線に沈む夕日は本当に素晴らしいです!昨年、小樽で見ました。今回は見られなくて残念ですが。
大事な情報を寄せていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
運転に自信があるのなら、5時間半程度で行けます。
よっぽどのマイペース運転でなければ「北の道ナビ」の結果に近いかそれよりも早いくらいで付きます。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018101&a …
トイレ休憩とかも含めると6時間くらいとみて、16時には稚内に行けると思います。
オロロンラインは名前はいいけど、ひたすら(北上すると)左手に日本海が広がるだけで何もないですよ。
所々に風車群があるだけ。
留萌までは高速で山の中を走るので見る所はないです。
ノシャップ岬を見たい、フェリーに余裕を持ちたいなら、下手にあちこちに寄り道せずに、ひたすら走って下さい。
寄り道と言っても道の駅くらいしかないけど。
昼食は、時間からいって留萌市内か、おびら鰊番屋あたりでしょうね。
もしくはコンビニでパンでもかって走りながら。
http://www.htb.co.jp/ichi/ichi/sekai/rumoi.html
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/27/each.htm
あと余裕を持って留萌辺りで給油した方がいいでしょう。
北へ行くとガソリンは高いし、町も離れていて、途中は何もないし。
それこそ手塩を過ぎたら海岸沿いは何もマジで何もないよ。
高速は100km/h、一般道70km/hで計算するといいかと思います。
手塩から稚内への海岸沿い(一般道)を地元の人は100km/hオーバーで走っていまて、よく捕まらないなと関心しましたよ。
Dezimac様
そうですか。ちょっと背中を押してもらえた感じで少しホッとしています。
高速道路は飛ばして時間をかせぐタイプなので、その他に時間がかかっても予定通りにドライブ可能ですね。
留萌での給油、忘れないようにします。
昼食のタイミングも臨機応変に、ノシャップ岬も時計と相談します。色々情報提供していただいて、とても参考になります。
海無し県人なので、海岸沿いを走るだけで感激なので、地元の方はに何もない所でも楽しみです。添付して頂いたサイト、良いですね。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
帰路の予定は決まっているのでしょうか?
オロロンラインはどうせなら全線下道を走る(留萌~増毛~雄冬~浜益~厚田~石狩)のが
おすすめなのですが、時間に追われながらでは楽しくありません。
オロロンラインは帰路に全線走破することにして、往路は高速とバイパスをつないで行くのも一つの考えかなと思います。
titokani様
すでにレンタカーを手配してしまっています。
主人が車好きなもので...
4日しかない日程。わかっていてもどうしても詰め込みスケジュールになってしまうのです。
帰路は稚内から旭岳~美瑛・富良野を経由して千歳へ戻ります。旭岳までのルートにオロロンラインを下るのも考えましたがこれまた距離がありますよね。
個人的に石狩へ訪れたいとは思っていますので、留萌から石狩へと南下する案を教えて頂いてありがとうございます。
今回は無理そうですが、是非訪れたいと思います!
No.2
- 回答日時:
ネガティブな回答になりますがご容赦を。
。。『北の道ナビ』での検索結果だと思うのですが
制限速度MAXでの時間のようで
私は時間どおりに到着したことが一度もありません(笑)
他の地図ソフトで検索すると9時間以上かかります
途中での休憩時間を含めると私には妥当な時間です
ですから、コンビニでおにぎりを購入し、
休憩なしで直行すれば間に合うかなというスケジュールだと思います
お帰りにゆっくり観光されるとよいでしょう
http://www12.plala.or.jp/k-hirao/kankou/04_02.html
http://www.town.obira.hokkaido.jp/hotnews/detail …
https://h-takarajima.com/detail/index/2618
コスパのいい宿
http://4travel.jp/dm_hotel_tips_each-10183308.html
よいご旅行を
k 05213015様
おっしゃる通り、北の道ナビで調べています。
ここ4年ほど北海道旅行の際に利用していますが、だいたい予想時間でのドライブです。
しかし、初めての道では何が起こるか分からないですよね。ともかく時間はかかると覚悟して行きます。
宿の情報、その他の情報もくださって、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
千歳IC➡深川JCT➡深川西IC 133.2km 平均時速65Km走で2時間
深川西IC➡(7.2Km)秩父別IC(8.4Km)➡沼田IC(7.1km)➡北滝ひまわりIC(17.8Km)
大和田IC(6.8Km)留萌 231 232 233 号交点
留萌231 232 233号交点➡(22.2Km)道の駅おびら鰊番屋➡(20.2Km)
道の駅風wとまえ→(7.2Km)道の駅ホつとはぼろ→(41.2Km)
道の駅富士見→(19.9Km)道の駅天塩
道の駅天塩→(106 254号線)→ノシャプ岬
68.7Km平均時速65Km走で1時間56分
ノシャプ岬→(254)稚内 5Km 15分
参考までに
177d0037様
地図を片手に確認しています。所々にある道の駅のいずれかにて昼食は取れそうなので、調べておいた方が良さそうですね。
ノシャップ岬~稚内市は15分ぐらいなら、回って市内へ入る時間も取れるかもしれませんね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 新千歳空港から旭山動物園のお得な電車切符教えてください。 2 2023/05/24 18:49
- 地図・道路 東北道館林ICから羽田空港までのルート、渋滞について 1 2022/10/27 15:05
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- 飛行機・空港 至急お願いします!!!!!! ピーチ航空について。 新千歳空港からピーチ航空のチェックインについてな 2 2023/03/20 01:51
- 九州・沖縄 6月の2泊3日2人での沖縄旅行のプランにアドバイスが欲しいです! 雨の時期のため臨機応変な観光になる 7 2023/05/09 02:38
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道の人ってどうバランス取...
-
床がガラス張りの北海道の寿司...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
北海道で海鮮丼を食べるならや...
-
9月の函館は寒いですか?
-
彼女と同棲する予定です。彼女...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
3月中旬に3泊4日で北海道へ旅...
-
札幌でのスノーシューについて
-
北海道と九州のそれぞれの生活...
-
【北海道に住んでいる人に質問...
-
函館の夜景の街の部分って 北海...
-
札幌観光について
-
富良野観光
-
ニッカウイスキーは宮城と北海...
-
トリトンはお昼に行くのと夜に...
-
3月半ばの北海道旅行はスニーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利尻観光時のスーツケース
-
オロロンライン、時間配分のア...
-
礼文島に渡るフェリーでのお弁...
-
”知床” と”礼文” お勧めはどち...
-
ありがとうございます と あ...
-
稚内で時間のつぶし方
-
教えてください!車椅子での利...
-
9月上旬に利尻・礼文でレンタ...
-
稚内から深川まで車でどれくら...
-
美瑛町から稚内までの間でのお...
-
オロロンライン、北上か、南下か?
-
ノシャップ岬の日の出について
-
網走市から礼文島までの行き方
-
礼文島・利尻島の8月末の様子...
-
旭川から稚内へのルート
-
お盆に2歳、4歳の子連れで礼文...
-
利尻島(鴛泊)での昼食について。
-
利尻富士(利尻山)の5月登山と...
-
利尻・礼文の感想を教えてください
-
礼文、利尻島のレンタバイクの料金
おすすめ情報