dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月下旬(25日頃)に本州から北海道へ行きます。
稚内で1日泊まるので、朝、起きれたら、タクシーでノシャップ岬へ日の出を見に行くのもよいかと思いました。
あれこれネットなどで調べてみると、ここはどちらかというと夕日の名所だということが分かりましたが、実際のところはどうなのでしょうか?また、日の出を目当てに来ている人はいるのでしょうか?
もし行くとしたら、現地に何時頃に着くようにすればいいでしょうか?

ちなみに夕日を見るのはは日程的にちょっと厳しいかな?と思います(調整すれば何とかなるかも?)。

A 回答 (4件)

このサイトで調べてみてはいかがでしょうか。


http://pcrice.web.fc2.com/sun/
    • good
    • 0

以下、予想モードになりますが、


>タクシーでノシャップ岬へ日の出を
宗谷丘陵の丘の上から登ってくる感じになると思うから、別に大したことないと思うけど。
>日の出を目当てに来ている人はいるのでしょうか?
聞いたことありません。

>現地に何時頃に着くようにすればいいでしょうか?
日の出の時間の前の夜が明けてくるところから見ないと意味ないので、朝4時前に。

当たり前の話だが、朝日だったら、東側の展望が開けている稚内公園に登った方が絶対に良いと思いますが。
http://www.rurubu.com/sight/sightdetail.asp?Book …

朝日だったら、開陽台とか摩周湖とか美幌峠とか、もっと他に名所があるでしょうに・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夕陽の方に絞ってみたいと思います。

お礼日時:2008/08/18 22:23

ノシャップ岬は一般に夕日の名所になっておりますが、それは一般的に観光客が訪れるのが公園になっている部分であり、そこから見る夕日が綺麗だからかと思われます。


 
ノシャップ岬の本当の先端はその公園ではなく公園から見える水族館のその向こうにある稚内灯台の所です。稚内灯台と海との間に細い道路がありますが、ここでしたら、東・西・北に開けていますので朝日も見られるかと。
但し、私は見たことがありませんので、朝日が、宗谷湾からあがってくるのか、宗谷湾の東側にある宗谷岬の南に広がる氷河期の名残である宗谷丘陵からあがってくるのか・・・は定かではありません。
 
また、朝日ならば、稚内の高台(稚内丘陵?)にある稚内公園からも見ることが可能でしょう。この場合は宗谷丘陵からあがってくるのを見ることになるかと思われます。
 
稚内の8/25の日の出時間ですが、「こよみのページ(http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm)」で調べますと、午前4時46分で方位は74度(時計回りで言う)ですので東北東よりやや東側からのぼります。
 
余談ですが、
読んでいて・・・朝日と書いてありましたので、先入観でてっきり根室の納沙布岬(ノサップ岬)と勘違いしてるのではと思いました。(私の勘違いで失礼しました)
ちなみに稚内の夕日の名所として、目の前に利尻富士が見える「夕日が丘パーキング」も有名です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりあそこは夕陽ですね。夕陽を目当てに行くことにしたいと思います。

お礼日時:2008/08/18 22:22

ノシャップ岬はやはり夕日かと思います、朝日は宗谷岬のほうでないでしょうか、自分もしばらく稚内には行っていないのでかすれている記憶ですが、宗谷岬の高台には日本海軍の見張り台の跡と大韓航空機撃墜の慰霊碑があります、海岸には間宮林蔵の銅像がありました。


ノシャップ岬は水族館があっただけでした、朝は稚内公園でラジオ体操をやった記憶があります(稚内市教育委員会発行の市民カードに50、8、13の確認印が有りました)、氷雪の門を正面から見ると樺太の真岡に向いていると聞きました。
このときは水族館の影で車中泊しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/15 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!