dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し先ですが、9月の連休に北海道に行こうと思っています。
フェリーでマイカーを持っていってドライブします☆

そこで、ルートを考え中なのですが、
「オロロンライン」と呼ばれる、留萌⇔稚内間の海岸線のルートは
北上するのと南下するのと、ドライブにはどちらがお勧めでしょうか?

よろしくお願いします m(_ _)m

A 回答 (3件)

 北上と南下は当然同じ道を走るので、美しい利尻島を見るのは同じです。

北上は助手席側、南下は運転席側が当然支障物がなく、海側の景色が見られるという程度です。
 No.1さんのいうとおり、ここは夕日の美しいコースです。ですから夕日を見ようと思うなら、北上と南下のどの時間帯でどこを走行するのかによって決めれば良いことです。
 夕日にしても季節によって、同じ地点から見ても沈む位置が大きく変わります。利尻富士にかかって沈む。利尻と礼文の間に沈む姿を見たい、といってもたとえば羽幌辺からでは礼文島は見えないどころか、利尻富士も定かでない。
 サロベツ原生花園あたりから夕日を見ると、北上すれば海岸線の美しい抜海に行かぬうちに夜。南下すれば天塩を過ぎれば夜となり、あとの目的地まで闇夜を走ることになるのは当然のことです。
 何を見たいかにより、変わるということで決めるしかありませんね。

参考URL:http://www.saihoku.net/scenic/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北上か南下か、というよりは夕日がポイントですね。

このことを踏まえてルートを考えたいと思います。
(北上になりそうです)

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/12 11:46

他の掲示板で同じ質問を見たことがあります。



「北上した方が利尻を見ながら走れる」
と言うヒトもいるようですが、
そんなことより、行程全体のバランスを優先した方がよいです。
「連休にフェリーでマイカーを持って行く☆」
ということは、日程に余裕ありまくりでもないんでしょう。

どちらを選んだところで、次は反対向きに走ってみたくなるのがオチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北上か南下か、というよりは夕日がポイントですね。

このことを踏まえてルートを考えたいと思います。
(北上になりそうです)

※他の掲示板も見てみました。
他の情報もいろいろあって参考になりました。
チェック不足ですみませんでした。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/12 11:45

どちらもかわりません。



強いて言うなら、夕方に走ると夕陽がとても綺麗です。
留萌から走って夕刻に稚内に到着するようなパターンなら
サロベツ原野あたりですばらしい夕景を見ることができます。

稚咲内海岸・抜海海岸・ペンケ沼・パンケ沼あたりからも綺麗です。

そういう行程なら北上をお勧めします。
前日に見られるなら南下でもかわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北上か南下か、というよりは夕日がポイントですね。

このことを踏まえてルートを考えたいと思います。
(北上になりそうです)

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/12 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!