dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても恥ずかしい話しなのですが教えて頂けたらと思います。

海外で働いて居た子供と3年前より一切の連絡が取れない状態です。
親なりに色々調べたのですが個人情報があり、
調べるのにも限界があります。

現地の大使館でも手を尽くして頂きましたが本人を探す事は出来ませんでした。

事情があり、引っ越しをしました。
その際、本籍地も一緒に移動しました。

パスポート切り替えは海外でも出来ると知りました。
住所も本籍地も変わっている事を本人は知りません。
取得時のままパスポートの切り替え申請をたしら
虚偽申告になるのではと心配しております。

どうも、本人はその国に今も居るみたいなので
その国の大使館にはこのことは伝えております。

本人が住所
本籍地には変動がないとパスポートを申請した場合
虚偽罪あたるのでは無いかと心配しております。

こんな場合はどの様な事になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「虚偽」にはなりませんから、そこは心配しなくても大丈夫ですよ。


「虚偽」とは、「知っていて、違う申告をすること」ですから。
「知らないで、知らないままを申告をすること」は「虚偽ではありません」

在外公館でパスポートの更新をする場合でも、「まず戸籍謄本を日本の家族から送ってもらいなさい」とアドバイスされます。
または、現地での郵便事情が悪い地域では、「日本から直接大使館にFAXしてもらってください」もあります。

なにしろ、パスポート更新時には、日本の家族と連絡を取る必要性が生じます。
パスポートの期限日は、家族なら調べることはできるはずです。
期限日の1年~6ヶ月前あたりからは、息子さんから必ず連絡が付くよう配慮してあげましょう。おそらく国際電話だとは思いますが、電話番号が変更されているのでしたら、その案内メッセージは確実に。

事件事故に巻き込まれていないことを、まずは願いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虚偽になら無いと知って安心しました。
元気でいてくれたらと願うばかりです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/06/06 13:26

パスポートの切り替えは、切れる前であれば、戸籍抄本は必要なしで、その日で発行されます。

海外の3ヶ月住む日本人は、所轄の日本領事館に在留届けを出すことになっていますが、これとて罰則規定のない決まりで、日本大使館や領事館から追跡は難しい。

働いていれば、その国の納税者ということで、その国の税務署より一個人の一般情報を引っ張りだすことは可能です。氏名・生年月日・連絡先住所だけですが。

便りがないのは、元気な証拠とでも気長に待つしかないと思います。

外国では、日本以上にFACEBOOKが使われているし、匿名じゃないので、一度、FACEBOOKで息子さんの名前を検索されたらいかかでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
犯罪や事件に巻き込まれてないと願うばかりです。
現地に向いもう一度調べてみます。

お礼日時:2014/06/06 13:21

個人情報といっても親子ですよね?関係の近い肉親だったら事情が違うと思いますが。


大使館に依頼したということは、外務省に捜索を依頼されたのでしょうか?

http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/faq/toko/oth …
「一定の条件( 1)3親等以内の親族、2)弁護士法第23条の2に基づく弁護士会照会、3)官公庁、4)民訴法第186条若しくは家事審判規則第8条に基づく嘱託等による照会)により、所在地の調査を行っていますので・・・・」

心配するポイントが何かずれている気がするのですが・・・・・
知らなくて故意にでなく元の本籍地で申請することよりも(パスポートが切れてしまったら海外でも戸籍謄本/抄本が必要なようですが)、生きているのかどうか、不法滞在して悪い環境に住んでいないか、犯罪に加担していないか、などのほうが心配な気がしますが・・・・

参考URL:http://www.sg.emb-japan.go.jp/ryoji_RYOKEN_hakky …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
来週には、外務省に連絡を入れる書類を揃えている最中でした。
母親として、最悪な事ばかりしか考えられ無くなっておりました。
本当ありがとうございました。
色々落ち着いて行動します。

お礼日時:2014/06/06 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!