
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>自動コードを、強制 SHIFT-JISに
>したのですが、私のスマホ(HTC-21)では、やはり文字化け
ANSI(Shift-JIS)で保存したファイルですか?
特殊文字など使用してANSI(S-JIS)で保存できない場合はUnicode(=UTF-16 LE)で保存してないでしょうか。
Windowsメモ帳のUTF-8(UTF-16 LEも)は「BOMつき」で、プログラミングでは環境によってはエラーを起こします。・・・が、.txtですよね。
Jota+のFAQより******
Q5.ファイル開いたのですが、文字化けしていて読めません。
文字コードの自動判定に失敗しているかもしれません。
ファイルを開く画面で文字コードを指定するか、設定-ファイル設定の画面でデフォルト文字コードを指定してみてください。
「文字コードって何?」という方は、そのファイルを作者までお送りください。
https://sites.google.com/site/aquamarinepandora/ …
*********************
これ以上の対処はないと思います。
私自身はJota+で文字化けの経験はなく、.htmlをブラウザで表示させたときに文字化けしたことはあるのですが、エンコードを合わせれば正常に表示されています。
Windowsに他のテキストエディタを入れて試してみてもいいかもしれません。
http://www.gigafree.net/tool/editor.html
お世話になりました。
解決しました。
PC側を、Win7 付属のメモ帳から、テラパッドをインストールし
こちらで、テキストファイルを使うようにしました。
テラパッド内の設定がShift-JISであることを確認して、ファイルを
移動、Jota+で、開いてみました。
やはり、まだ化けるので、Jota+側の読み込み設定をShift-JISに変更
したら、ばっちり見れました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
多分USBケーブルの接続で、MTP接続したような
かんじですね。
そうすると内蔵ストレージと、機種によっては
外部SDカードが見えたはず。
これらがスマホのファイラーでみた場合に
どこになるのかは機種によってはばらばらです。
私のAquospadは 内蔵ストレージは /sdcard
外部SDカードは /sdcard/external_sd
です。ファイラーで探ってみて下さい。
esファイルエクスプローラーとかだと
勝手に探して案内してくれます。
No.3
- 回答日時:
>(5) どこに(どのフォルダ)、.txtを移動させればいいですか?
「何処でもいい」のですが、たぶん混乱すると思うので・・・
先ずは分かりやすい名前のフォルダーを新規作成します。例えば「My Folder」とか「My Note」など。
そこに作成したファイルをコピーします。
>(6) Jotaから、.txtを開く場合、ファルダ指定→ファイル指定、という順番
Jotaは利用していないのでよくわからないです。GooglePlayからインストールしたなら、たぶん「Jota+」だと思うんですけど・・・違ったらごめんなさい。
(「Jota」の方はGooglePlayで公開されてないようです)
ファイルを開くときは、メニューの「ファイル」→「開く」でエクスプローラが表示されます。それでファイルの保存場所まで辿っていくのですが・・・
視覚的に分かりやすいファイルマネージャーの利用をおススメします。
ファイルマネージャーでファイルを開く際にアプリを選択できるので、Jota+を選んでください。
ホームにファイルやフォルダへのショートカットも作成できるので、テキストエディタからファイルを開く手間が省けます。
フォルダの作成やファイルの移動などもパソコンと接続する必要がなくなります。
また、ファイルマネージャーに慣れると、Jota+のエクスプローラにも戸惑わなくなると思います。
でも、編集もされるんでしたね・・・
このやり方だとファイルをコピーするだけなので、PC、スマホ、どちらで編集しても手作業で同期(コピペなどして上書き)する必要があります。
複数デバイスで編集もするならオンラインストレージを利用するのが一番簡単です。
・「Dropbox」の利用登録をする
パソコン、スマホ、双方にアプリをインストールし、新規登録します。
登録は一度だけ、どちらからでも大丈夫です。
・同期フォルダを作る
パソコンはDropboxがフォルダを作成するので、そのフォルダに同期したいファイルを保存します。
スマホには同期フォルダが作成されない(アプリからオンラインでファイルを開く)ので、「Dropsync (Dropbox Autosync)」を利用してスマホの任意のフォルダと同期させます。
こうしておくと、Jota+のPRO-KEYはとりあえずは購入しなくてもファイルの更新ができます。
Dropboxはオンライン上にあるため、オフラインではアクセスできませんが、ローカルにファイルがあれば編集ぐらいはできます。ネットワークがオンラインになればいつでも同期します。
(バックアップ代わりにもなるし)
・「Jota+」にPRO-KEYを入れて「Jota+ Dropbox Connector」を使えるようにする
同期フォルダをスマホに用意しなくても、この状態でDropboxにあるファイルを編集、更新できます。
(でもPRO-KEYは安くないので、試用には向いてません・・・)
出先ではスマホで編集して、続きは自宅のパソコンで、ということが容易にできます。
編集後の保存を忘れずに・・・
この回答への補足
長文での説明、ありがとうございました。
とりあえず、JOTA+を入れております。
PCに接続して、作成した.txtファイルを例えば、
DCIM に移動させます。
次に、jota+から、ファイルを開くで、このファイルを
開くのですが、文字化けで見ることが出来ませんでした。
いろいろ調べて、自動コードを、強制 SHIFT-JISに
したのですが、私のスマホ(HTC-21)では、やはり文字化け
して、ダメでした。
元のテキストに、漢字があるとダメなのでしょうか、わかりません。
まだ、スマホ(アンドロイド)と、WinPCのファイルの互換性は
発展途上なのでしょうか。。
No.2
- 回答日時:
移動方法
たくさんありますが
・無線LAN+ファイル共有
・USBケーブルで接続してexplorerでコピー
・無線LAN+FTPサーバ(esファイルエクスプローラー)
・DropBOX等のクラウドストレ―ジ
・メール添付
お手軽なのはDropBOXでしょうね。
スマホ側のテキストエディタは沢山あるので
お好みでどうぞ。jotaとかが定番です。
この回答への補足
お世話になります。
スマホには、jotaをインストールしました。
とりあえず、・・・
・USBケーブルで接続してexplorerでコピー
これの方法を詳しく教えて下さい。
まずは、
(1) Win-PC内に、メモ帳で、ファイルを作成
(2) アンドロイドスマホと、PCを、ミニUSBで接続
(3) PCが、スマホを認識して、マイコンピュータ内に表示される
(4) 認識したスマホの中身を開くと、複数のフォルダとファイルが見える
(5) どこに(どのフォルダ)、.txtを移動させればいいですか?
(6) Jotaから、.txtを開く場合、ファルダ指定→ファイル指定、という順番
で、開くのでしょうか?
宜しく、お願いします。
No.1
- 回答日時:
>アンドロイドスマホに、移動させ、スマホ側で、見る、訂正する
画像と同じ方法で転送できます。
件数が少ないならメールで送ってしまうのが手っ取り早いかもしれないし、Bluetooth転送もできます。
無線LANで送ることも可能ですが・・・
また、オンラインストレージを利用することもできます。
同期したいファイルが沢山あるときには便利です。
例えばDropbox。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
パソコンの場合はDropboxをインストールするだけでDropboxが同期フォルダを作りますが、Androidはそうではないので、他のアプリで任意のフォルダを同期します。
「Dropsync (Dropbox Autosync)」
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
Dropboxは例の一つなので、他にも色々ありますから試してみてください。
>メモ帳をスマホで開くアプリは?
「テキストエディタ」で検索してください。
おススメは「Jota+」です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
便利に使うためには有料のPRO-KEYも必要かもしれません。対応しているオンラインストレージから直接ファイルを開いたりできるし、他にもいろいろ楽になります。
なお、テキストファイルの管理にはファイルマネージャーが必要です。
「ES ファイルエクスプローラー」「Root Explorer (File Manager)」など試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
- Excel(エクセル) widows11のメモ帳でExcelのTXTファイルを開きたい 6 2022/08/23 17:09
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメモ帳を使ってますが、突然全然違うところに画面がジャンプします。なんですか ?この仕様 1 2022/12/19 09:19
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- Android(アンドロイド) Simカードをなくしてしまいました。元になるスマホが、すでに契約が終わっていて、wifiのある場所の 2 2022/08/01 15:10
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホカバーで手帳型タイプで開いたところに電子メモ機能とかついているのはないですか? スマホ機種は、 2 2022/06/04 09:01
- Android(アンドロイド) スマホ(iPhone)のデータ移動に付いて。 2 2022/06/18 15:09
- Android(アンドロイド) スマホのSDカードを紛失してしまいました。そのせいなのか、メモ帳のアップデートが出来ずに困っています 2 2022/09/22 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVファイルの特定行の削除
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
[Unity]シーンファイルの中が消...
-
Googleドライブについて
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
mediaplayerの取り込みフォルダ...
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
ファイルを別のフォルダに移動...
-
VBAにおいて、ファイルの移...
-
html ネットワークドライブへ...
-
File::delete失敗時のテスト方法
-
CreateFile関数によるCD/DVDへ...
-
FFFTPのホストサイドを開いても...
-
my.cnfファイルを編集しようと...
-
Excelに貼り付けた画像を圧縮す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルの特定行の削除
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
vbsからのExcelマクロ呼び出し...
-
[Unity]シーンファイルの中が消...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
このファイルは外部のエディタ...
-
batでファイル名を変更したい(...
-
フォルダ内の複数のファイルの...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
FTPのgetとputの使いわけ。
-
Googleドライブについて
-
VBA ファイル一覧を取得して全...
-
エクセル保存終了で一時ファイ...
おすすめ情報