
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
★アドバイス
・昨日この質問を見ました。
不可能だろうと思い回答は付かずに削除することになるのかと思いました。
でも今見たら4人の回答が付いていてビックリです。
>普通のファイルはDIRで見ることができるのですが、
>ゴミ箱のなかの一覧を表示する事はできないでしょうか。
↑
私は難しいと思います。
>バッチファイルを作ってみたいのです。もしバッチでは無理でも、
>VBSでこのコマンドを調べろ等のアドバイスでも歓迎致します。
↑
バッチファイルで手軽に作れる代物ではありません。
また、VBScript でも同じく難しいと思います。
・回答者 No.2 さんのシェル API の SHGetSpecialFolderPath()、や SHGetSpecialFolderLocation() でも
ごみ箱のパスは取得できません。プログラミング言語で組んでみれば分かりますが、ごみ箱は特殊フォルダの
中でもさらに特殊なフォルダです。つまり、これは回答者 No.4 さんのアドバイスにあるように COM の
操作なのです。
・しっかりとしたプログラミング言語でもかなり面倒ですので VBスクリプトでは難しいと思いますが、
ちょっとネット検索したら発見しました。あっ。見つかった!驚き。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se358619 …→『RecycleBin.VBS』
↑
これをダウンロードして VBS のソースを覗けばかなり参考になると思います。
・他にも
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se313491 …→『remove.VBS』
も発見しました。これまた驚き!
最後に:
・google で『VBS ごみ箱』キーワードで検索したら意外にもあっさりと上記のリンクが
発見できました。質問者さんもネット検索していろいろと調査してみて下さい。
・ちなみにごみ箱の CLSID は {645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E} です。
ごみ箱は C:\RECYCLER のフォルダ内に次のフォルダが存在します。→私の環境では。
S-1-5-21-2542231476-452065110-2610527649-1003
S-1-5-21-368736507-2188885818-133487176-1006
S-1-5-21-484763869-1035525444-839522115-1003
↑
このうち2つ目のフォルダにごみ箱に捨てたファイルが格納されます。
2007/06/28 23:52 19,226,445 Dc63.zip
2007/06/29 00:01 25,572,210 Dc64.zip
2007/06/28 23:55 23,371,622 Dc65.zip
2007/06/29 00:03 30,323,061 Dc66.zip
2007/06/29 08:43 18,990,717 Dc67.zip
2007/06/29 08:45 18,360,969 Dc68.zip
2005/07/25 11:14 729 Dc69.html
2007/06/29 08:49 12,816,675 Dc70.zip
2007/06/29 09:05 2,660 Dc71.htm
↑
私の環境です。
見れば分かると思いますがファイル名が『DcXX.拡張子』となっています。
ファイル名の情報は同じフォルダにある INFO2 という隠しファイルにバイナリ形式で
記録されています。このファイルの詳細は調べないと分かりませんが回答者 No.4 さんが
調べてたようです。そちらを参考に。
・以上。参考になりますかね?
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se358619 …
ご親切な回答ありがとうございます。
今回”私には少し荷が重そうです”という事が分かった事が収穫です。
いいものが出てくるまで、しばらく頭の中に温存しておきます。
No.4
- 回答日時:
ごみ箱は以前少し調べたことがあったので,今回も少し調べてみました.
> WINDOWS CMDからゴミ箱のファイル一覧を表示したいのですが
↓ C++ の (怪しい?) ソースがあります.(2番目のリスト)
http://mtamaki.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/po …
COM は使ったことがないのでよくわかりませんが,
IShellFolder インタフェースの EnumObjects,GetDisplayNameOf を
使うのがポイントのようです.
COM は VB からだともっと簡単に使えると思いますが,
VB も使ったことがないので説明は略.
●実際に動かして確かめてみたこと (Windows XP Pro SP2)
・ごみ箱のフォルダ名は,各ドライブの <drive>:\RECYCLER\<OwnerSID> (隠しフォルダ).
<OwnerSID> は,ユーザの Security ID で,次のような文字列.
"S-1-5-21-1234567890-123456789-123456789-1234"
したがって複数ユーザが使用している PC では,ユーザごとに作られるはず.
オブジェクトを識別するSIDとは?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/307si …
<OwnerSID> は,GetSecurityDescriptorOwner() で取得可能らしい.
使用例:http://nienie.com/~masapico/api_GetSecurityDescr …
・ごみ箱のファイルに関する情報は,隠しファイル <drive>:\RECYCLER\<OwnerSID>\INFO2
にある.その内容を調べてみた.
(1) ヘッダ (20バイト):内容不明.内容固定?
INFO2 Size:20(0x00000014)
00000000 05 00 00 00 00 00 00 00-00 00 00 00 20 03 00 00
00000010 00 00 00 00
(2) ごみ箱のファイルのうち,<drive>: で削除されたものの内容 (800バイト固定長)
の繰り返し.
(a) 元のファイル名 (マルチバイト文字列,char ansiPathName[MAX_PATH (=260)])
・余白は '\0' で埋める.
・ファイルを元に戻した場合,最初の1バイトが '\0' になる.
(b) 1から始まる連番? (DWORD)
(c) ドライブ番号? (DWORD,A:0,B:1,…)
(d) 12バイト (未確認,削除時刻と属性フラグか?)
(e) 元のファイル名 (UTF-16 文字列,wchar_t unicodePathName[MAX_PATH (=260)])
・余白は L'\0' で埋める.
・元に戻しても変更されない.
・ごみ箱内のファイルの実体は,
<drive>:\RECYCLER\<OwnerSID>\D<drive><number>.<元の拡張子>.
ただし2番目の <drive> は小文字,<number> は1から始まる連番
(たぶん INFO2 内の連番に対応) で,ファイルを元に戻すと欠番になる.
●参考
ごみ箱がファイルを格納する方法
(Windows 95/98SE/NT Server 4.0 Standard Ed./NT Workstation 4.0 Developer Ed.)
http://support.microsoft.com/?scid=kb%3Bja%3B136 …
(原文)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
アドバイスありがとうございました
ご親切な回答ありがとうございます。しかし私には少し荷が重そうです。
いいものが出てくるまで、しばらく頭の中に温存しておきます。
No.3
- 回答日時:
外していると思いますが、、、
XPhomeの場合だと
フォルダオプションの「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない」のチェックを外してから
見てみると ゴミ箱は C:\RECYCLER\S-1-5-21-3761373227-979953713-3912014981-1005 と言うフォルダであることが判ります
(数字部分は状況で違うはず)
このフォルダ名\S-1-中略-1005で検索すると
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Credentials
と
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Protect
の中に同じ名前のフォルダが見つかりますが
前者は空っぽ
後者はバイナリーファイルがいくつか入っています
これらが関係あるのか無いのかすら私には判りません。アシカラズ
No.2
- 回答日時:
はっきり言って、一筋縄ではいかないようです。
興味あったので、ちょっと調べてみるか、すぐ出来るだろう、と思ったらドはまりました。実際、ソースを組んでやってみたところ、シェルAPIの SHGetSpecialFolderPath()、または、SHGetSpecialFolderLocation() の引数に CSIDL_BITBUCKET を指定すると、レジストリの\HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID を示す文字列を返す(ただし、配列の先頭が0になっている)、ところまではつかんだのですが、そこからどうする、という情報が調べても出てきません。レジストリを見てみると、それらしいことが書いてありますが、どうすれば良いやら。役に立たない情報ですいません。だれかフォローを。
参考URL:http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/Vcbbs/wwwlng.cgi?p …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- WordPress(ワードプレス) 6000の内、3記事を残す 2 2023/06/29 18:31
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- 邦楽 ワンドライブの容量が残り少なくなりました 2 2022/06/02 11:44
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Google+ 至急お願いします。 FilesbyGoogleのゴミ箱が一切表示されなくなりました。 試しに買った動 1 2023/04/03 23:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へファイルを移動させるにはどうすればよいのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
「ゴミ箱」のパスは?
Windows Vista・XP
-
他のユーザーアカウントのごみ箱が見たい
Windows Vista・XP
-
-
4
ごみ箱に入れるWindows コマンドはないですか?
Windows 10
-
5
windows10のごみ箱をrd /s /q C:\\$Recycle.binでやっても削除できない
Windows 10
-
6
Windows11PCでMACアドレスの変更をしたい
Windows 8
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
CSVファイルの特定行の削除
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
このファイルは外部のエディタ...
-
1ページあたりの限界容量?
-
htmlファイルを結合して一つの...
-
[Unity]シーンファイルの中が消...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vbsからのExcelマクロ呼び出し...
-
アクセスが開かなくなってしま...
-
VBでbasファイルのインポート、...
-
Delphi
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
VB6.0のログファイル
-
HTMLのリンクで、EXCELをIEでは...
-
batファイルで親フォルダのコピー
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルの特定行の削除
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
vbsからのExcelマクロ呼び出し...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
[Unity]シーンファイルの中が消...
-
VBA ファイル一覧を取得して全...
-
batでファイル名を変更したい(...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
Googleドライブについて
-
FTPのgetとputの使いわけ。
-
VBAにおいて、ファイルの移...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
フォルダ内の複数のファイルの...
-
Excelに貼り付けた画像を圧縮す...
おすすめ情報