重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルを用い名簿一覧表から「名札」を作る方法を教えてもらいました。
その名札に名前を書きこむ関数が =IF($AL$5="","",$AL$5)というもののようです
これは$AL$5というセルを参照してそこにある名前をどうこうしなさいという
ことだろうと思うのですが「ダブルコーテーションマークなどがありよくわかりません。
お分かりの方、よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

"" は空白を表し、IF文では、「そのセルが空白なら」、「空白にしろ」という意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなのですね。お教え頂きありがとうございます。

お礼日時:2014/06/12 22:00

■=IF($AL$5="","",$AL$5)


はAL5セルが未入力なら何も表示せず、AL5に何かあれば、AL5の内容を表示させるという数式です。

""は未入力=ブランクを意味します。

=$AL$5

とした場合、AL5=""だと、0が表示されるのを防ぐ意味合いの数式です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2014/06/12 22:02

$AL$5というセルを参照して、


$AL$5というセルのデータが空白(ブランク)なら、空白(ブランク)を、
$AL$5というセルのデータが空白(ブランク)以外なら、$AL$5というセルのデータを書き込みなさい、
という意味です。

ちなみに、
=$AL$5
という式にすると、
$AL$5というセルのデータが空白(ブランク)の場合に、0が表示されてしまうので、
=IF($AL$5="","",$AL$5)
という式にして、0が表示されてしまうのを禁止しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2014/06/12 22:04

こんにちは!



数式そのものは
もしAL5セル(絶対参照)が空白なら空白を、そうでない場合はAL5セルを返す!
という意味になります。

普通、文字列の場合前後にダブルクォーテーションを付けます。
すなわち "" のようにダブルクォーテーションを続けて入力すると
「長さ(文字数)が0の文字列」という意味になります。
すなわち見た目は何も入力されていないコトになります。

=IF($AL$5=""," ",$AL$5)
" " のようにダブルクォーテーションの間にスペースを入れると
見た目は空白に見えますがスペースが1文字入ったセルになります。

※ ここからは余談ですが、
AL5セルが必ず文字列が入る場合は
=$AL$5&""
という数式でも同じ結果になります。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。今回の名簿一覧表はセルに必ず文字列が
入っていますので、最後に教えて頂いた =$AL$5&"" を使ってやってみようと
思いました。

お礼日時:2014/06/12 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!