
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その昔今から20年以上前でしょうか
高価なカーボンロッドと安価なグラスロッドの2種類を各メーカーが売っていた
時代がありました
今でこそ手ごろな値段のカーボンロッドも昔はかなり高かったのです
ダイワでもカーボンとグラスの2種類を販売していたときがありました
でそのときのグラスロッドのスタンダードな竿にプロ磯がありました
色は確かオレンジだったような・・・
ダイワとしてはおそらく磯竿の一番ベーシックな点としてこの名前を
残したっかたのかわかりませんがダイワの竿でもかなり古くからある
シリーズであることは間違いありません
で今年ののカタログを見ると・・・・プロ磯の名前はありません・・・
どうもプログランドというのがその後釜なのかなと・・・
竿のスペックを分析すると1.2号というのは適合ハリス1.2号ということです
グレには厳しいかな・・・どちらかというと黒鯛向けの竿です
Mはマルチレングスの略、Vはブイジョイント、HSは竿のランクだと思われます
HZ>HX>HSだったような気がします
あくまでも私にお記憶の産物なので正しいかどうか・・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/30 19:42
詳しい情報を有り難うございます。
やはりグレ釣りには1.5号以上は欲しいものですか。
Vはブイジョイントなのですね。それは少しうれしいです。
No.2
- 回答日時:
私のカタログコレクションを見たら・・・
2001年15800円 から 2006年15800円 まで掲載されています。
現行品だった頃なら、通常2割引きから特価で4割引ぐらいまでだったでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/29 18:19
有り難うございます!
そうですか。現行でいうと、インプレッサより少し安めの品だったのですね。
1.2-530で、美品ですので、半島周りの磯釣りに予備として持って行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
遠投できない?!
-
Daikoh ダイコー磯竿について
-
一月の伊豆白浜辺りで
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
投げ竿の継ぎ数について
-
鮎の友釣りについて教えてくだ...
-
延べ竿の寿命について。テナガ...
-
波止サビキ竿で投げ釣り
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
PRO磯について
-
Daikoh ダイコー磯竿について
-
がまかつインテッサについて。
-
投げ釣りの場合のハリスとオモ...
-
磯竿4号でシロギスは釣れるか
-
磯竿の号数
-
サビキ釣りの磯竿は何号がいい...
-
大島磯とメガディスの機能差に...
-
磯竿1.5号
-
物置から磯竿が出てきた。これ...
-
市販 カーボンチューブラー穂先...
-
遠投カゴ釣りのコマセとサシエ...
-
防波堤で磯竿2号で太刀魚 おス...
-
Ns遠投 か 磯AX遠投(シマノ) ...
-
青物類の弓角で、遠投磯竿4-525...
-
カゴ釣りの竿、おもりについて...
-
泳がせ釣りについて教えて下さい
おすすめ情報