dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色んな思いが込み上げてきて涙を流す方はいると思います。

洋楽で、そんな気持ちにさせられた曲ってありますか ?
また洋画を見ていて、あの時の映画の主題歌が良くて
あるシーンを思い出して涙したというのでも結構です。
勿論悲しげな曲でも結構です。

私自身洋楽音痴なので、聴いていて涙が流れたというのはないのですが
実際に洋楽を良く聴く方で、なんかそんな気持ちになったり
また、思い出の中の曲でそういうのはありますか ?

A 回答 (25件中1~10件)

お礼ありがとうございます。


もう一曲。かなり昔の曲らしいのですが。

Santa Esmeralda - You're My Everything
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

>You're My Everything by Santa Esmeralda...with Lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=L3AQSkO-e-8
この曲そんなに前の曲なのですか ? とてもそんな風に感じないですし
クラシックギターの音色ですし、これまた哀愁漂っていい曲ですね。
何でこんなに詳しいのでしょう(笑) いやあこの曲いいですね !
評価高いのも頷けますね、いい曲を知る事が出来ましたよ。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 08:32

こんにちは~追加です



1974年アメリカ映画「パピヨン」より
Theme from Papillon - Jerry Goldsmith (ジェリー・ゴールドスミス)


1970年アメリカ映画「ある愛の詩」より
Theme from Love Story - Francis Lai (フランシス・レイ)
http://youtu.be/-SlzREnjiF8

Ajomies - The Feenades (哀愁のカレリア、フィーネーズ)
http://youtu.be/mvOopr0QkhE
戦争で分割されたフィンランドのカレリア地方を歌った曲と聞いています
「哀愁のカレリア」はスプートニクスがまだ無名の頃に、フィーネーズという名前でフィンランドのフィリップスで録音され
のちにスプートニクスの名前で出した「霧のカレリア」はスウェーデンのスエディスクレコードで録音されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>「パピヨンのテーマ Theme from Papillon」
この洋画タイトルは知っていますが多分初めて聴きます。
これまたいいメロディですね !私にとっては十分悲しげなメロディで゜す・

>「ある愛の詩 Love Story」フランシス・レイ 
このメロディもまたいいですよね~ 映画は勿論TVで見ています。
いつ聴いても何かもの悲しいですね。

>AJOMIES-哀愁のカレリア~
という事は途中で名前の変更をしたのですか ?
この曲もしかして日本語で歌われていませんか ? 走れトロイカ・・・って。
違うかもしれませんけど、途中似てるなあと思いまして。
それにしても音楽の引き出しが多いですね~さすがです。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 14:52

ベタかもしれませんが、エアロスミスのi don"t wanna miss a thing.


kelly clarksonのbecause of you.です。自身の実体験を歌詞にしてるようで、とても切なくなります。両方とも人の死が思いだされて、どうしても心が締め付けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>Aerosmith - I Don't Wanna Miss a Thing Lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=Ss0kFNUP4P4
http://lovelovemusicxx.blog89.fc2.com/blog-entry …

実はエアロスミスって名前は勿論知っていましたが曲を聴くのは初めてです。
和訳だとこんな歌詞なんですか・・・。
こんなに再生しているのに私は初めてでしたし、恥ずかしいですね・・・。

>kelly clarksonのbecause of you.
https://www.youtube.com/watch?v=Ra-Om7UMSJc
この曲も半端なく再生していますね ! この曲もいい曲ですね。
こんなに再生していても初めて知るくらいの洋学音痴ですから(笑)
人それぞれで曲に対する思い入れってありますしね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 14:31

麻薬で死んじゃった人なんですが、色々な経験をしないとこの雰囲気は出せないんだなぁと思いました。


不遇な人生の心の傷が滲み出てる感じがします。

Judee Sill - Crayon Angels


歌詞は全然関係ないんですが、子供の頃から一緒だった犬が死んだ時とこの曲を知った時が同じなので、個人的に曲調のニュアンスがシンクロしてウルっと来ます。

Arcade Fire - Neighborhood #1 (Tunnels)
https://www.youtube.com/watch?v=VU_2R1rjbD8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>Judee Sill - Crayon Angels 1971
この曲もアーチストも初めて知りました。
こんな背景があったのですか、何かもっとヒットしていてもおかしくない曲ですね。
ウィキより転載
ジュディ・シル
ジュディ・シル(Judee Sill、1944年10月7日 – 1979年11月23日)はアメリカ合衆国出身のシンガーソングライター。デヴィッド・ゲフィンの設立したアサイラム・レーベルの第1号アーティストであり、音楽シーンから消えた後、1979年に薬物の過剰摂取によって他界するまでに2枚のアルバムを発表した。

>Arcade Fire - Neighborhood #1 (Tunnels)
そんな時期に聴いておられましたか・・・複雑な思いですよね。
ペットは家族同然ですしね、悲しかったと思います。
曲もアーチストも初めてです。色んな思いの詰まった曲なんですね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 14:21

Stayin-Aliveさん、こんにちは。



『Don't Cry For Me Argentina』 Madonnaで from「エビータ」
 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%90% …

『The Minstrel Boy』  
 http://www.youtube.com/watch?v=0ssHxZABrpE
 http://www.worldfolksong.com/songbook/ireland/mi …

『Down by the Salley Gardens』
 http://www.youtube.com/watch?v=8_R2x9Rp_nQ
 http://www.worldfolksong.com/songbook/ireland/sa …
 
 
 沁みるなあ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

>『Don't Cry For Me Argentina』 Madonnaで from「エビータ」
美しい曲ですね~ 結局誰が歌っているのか・・・マドンナ ? エビータ ?
一瞬考えているのですが、この曲当然初めてですよ。

>John McDermott - The Minstrel Boy
引き出し沢山持っていますね~ こういうアーチストも初めて知りました。
これもまた美しいメロディじゃないですか ! 良くご存知ですね。
>アイルランドの国民的詩人トマスムーアが友人に捧げた詩
こういう曲だったのですか・・・。

>Laura Wright - Down By The Salley Gardens
これも声がいい方ですね ! 何でこんなに知っているんでしょうね。
私にとっては全て未知との遭遇ソングですよ(笑)
>『Down By The Salley Gardens(サリーガーデン)』は、アイルランドに伝わる伝統的民謡。
へえ、アイルランド民謡って何か澄んだメロディが多いのでしょうか。
いやあ、美しいメロディだと感じました。さすが引き出し多い(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 08:26

こんにちは


ゴースト・ニューヨークの幻

UNCHAINED MELODY
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

>Righteous Brothers - UNCHAINED MELODY - GHOST
映画も見ましたし、やっぱりいい曲だと思いますね。
洋画音痴ですが、さすがにこの映画は見て泣きましたね(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 07:29

ミュージカルだと、ミス・サイゴンの『この命あげよう』、レ・ミゼラブルの『On My On』。

日本語歌詞では、本田美奈子の版があります。
ビリー・ホリディーの『奇妙な果実』。
アニマルズの『朝日のあたる家』。淺川マキやちあきなおみが日本語歌詞でカバーしています。
映画『フェリーニの道』のジェルソミーナのテーマ、『ロミオとジュリエット』のテーマ、『禁じられた遊び』のテーマなんかも映画を観た覚えがあればグッと来るんじゃないかしら。理系
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

「いのちをあげよう」本田美奈子
https://www.youtube.com/watch?v=L4M-cIkmoKg
あ~あの曲ですね、ミス・サイゴンで思い出しました。
こういう感じの曲なんですね、初めてです。

ON MY OWN - Les Misérables
https://www.youtube.com/watch?v=X4gUFUpZI0E
この曲も初めて聴きますね。再生・評価凄いですね。

朝日のあたる家 (アニマルズ)
https://www.youtube.com/watch?v=WyHu6XRiLWU
この曲懐かしいです、久しぶりに聴きます、名曲ですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=P5hEq3fO9yo
>映画『フェリーニの道』のジェルソミーナのテーマ
この動画で合ってますかね、自信ないですが。不思議な感覚になります。

>禁じられた遊び Romance de Amor
https://www.youtube.com/watch?v=05kutNCA2jc
私もクラシックで弾くので当然わかりますが、悲しげですよね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/08 07:24

こんにちは。



多々名曲が・・・の中ですが、主観で好きな曲より・・・メロディラインが主です。いつものパッとの思い付きで。メジャーもそうでない?もありますが・・・

(1)Bette Midler - Wind Beneath My Wings


映画『フォーエバーフレンズ』から。幼い頃知り合い永遠の友と誓った少女2人の人生、そして友の死。友の子供を引き取りエンドなのですが、主題歌で彼女の主演、そして友への出会いの感謝と哀悼の意の曲です。
元々はシーナ・イーストン他多くのアーチストが歌う中のカバーですが、当時彼女が人生でも初めて全米NO.1となった曲。ジャニス・ジョップリンをモデルにした『Rose』(主題歌の名曲も同じ)とは違う、涙する曲でした。

(2)Meja Do The Angels Have A Home?
https://www.youtube.com/watch?v=W7ckl-8N-GM&list …

90年代後半に出た曲です。こちらも亡き方々への追悼の意の曲。添付はコンサートverですが、アルバムverも多少違えど良いと思ってます。この頃両親その他いろいろあって彼女の曲では一時期特に聴きkました。

(3)Bonnie Raitt - I Can't Make You Love Me
https://www.youtube.com/watch?v=nW9Cu6GYqxo

こちら原曲。夜聞くと一人沈んでしまう・・・。当時大ヒットした曲です。

この曲、80年代に大売れした2人組の”ワム!”の一人、ジョージ・マイケルがカバーで歌った事が発端で知りました。個人的にはカバーとしては本家並み?に最高かな・・・。
George Michael - I Can't Make You Love Me
https://www.youtube.com/watch?v=TEOKJe3QqoE

報われない愛の歌。曲作りの発端はいろいろあるようですが、自分の想い・愛が通じない切なさを歌った切なく哀しい歌。

私は貴女に愛される事ができない・・・貴女は愛していないのなら・・・(貴女の心に私はいない・・・適当な感情的意訳です)

私的事情と重なる曲でありますが・・・
お耳に合えば幸いです m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>Bette Midler - Wind Beneath My Wings
ご存知のように洋画も音痴ですし(笑) 映画のタイトルは見た事ありました。
いい曲ですね ! 内容はそういう感動する映画なのですか。
機会があればDVDで見てみたいと思います。

>Meja - Do The Angels Have A Home?
もう全く未知との遭遇ソングですよ、全然知らないです。
追悼する曲でしたか・・・良くご存知ですね。

>Bonnie Raitt - I Can't Make You Love Me
もう私の知らない曲ばかりです、本当に詳しいですね。
アーチストももうさっぱりです(笑)静かないい曲ですね。

>George Michael - I Can't Make You Love Me
あのワムの ? 私はそういうのはもうさっぱりなんですよ。
こちらの再生も多いですね、声がやっぱりいいですね。
選んでいただいた曲はどちらかといえばしっとりした感じが多いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5VT9wF2loB8
この曲もメロディが悲しげで好きなんですよね・・・。

ご回答、ありがとうごせざいます。

お礼日時:2014/07/07 22:32

キャサリン・ホープ・マクフィー




I will be ther with you


特に    ・・・・on rainy night tell me the story この辺り、泣けます。


アメリカの曲にしては非常にリリックでセンチメンタル。

その筈ですね。依頼したのは日本航空。

これを聞くと

そそくさと海外へ飛び立ちたくなるから・・・・上手い商売ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

https://www.youtube.com/watch?v=iIFQBxhOY3k
https://www.youtube.com/watch?v=kWzgDq0xNTg
これで合ってますよね ? この曲初めて知りました。
曲調は明るいのですが、調べてみたらJALのオリジナルソングなんですね。

>そそくさと海外へ飛び立ちたくなるから・・・・上手い商売ですね。
あはは、まあそうですね(笑)

ご回答、ありがとうごせざいます。

お礼日時:2014/07/07 22:18

>>◇悲しげな涙をさそうような洋楽の曲ありますか ?



あります。

◇弦楽四重奏「死と乙女」・・・シューベルト」

この曲、正に、「涙を誘うような」作品です。
僕は、心に余裕がなければ聴けないほど、悲しい曲です。
美しいメロディではあるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

シューベルト 死と乙女.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=8u4o6xvQp5k
私自身日頃クラシックは聴かないのもありクラシック音痴です(笑)
こうして回答いただくくと必ず聴きます。
回答者様の色んな思いの詰まった曲なのですね。
心に余裕 ?  何かあるのでしょうか・・・。
壮大なイメージはします、私には凄すぎて・・・。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/07 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!