dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自営業のホームページを、家のネット(ケーオプティコムeo)のホームページサービスを利用して公開しています。
ホームページビルダー17で自作しました。

urlが
www.eonet.***** で、いつeoを止めるかわからないので、そろそろ自社のドメイン?にしようと思います。

これにあたり、ごしつもんです。
レンタルサーバーを借りなくてはいけない事までは理解しています。

 
(1)あまり難しいことはしません(見てもらうだけ)が、どこのサーバーがおすすめですか?

(2)どうやって、新しいサーバーにデータを移動するのですか?

(3)現在のホームページが検索上位に上がっているのですが、この状態をできるだけ維持したいのですがアドバイスお願いします。

(4)移動にあたって、どのようなタイミングで何をするべきでしょうか?



自分で調べるにも疲れました。わかりやすくアドバイスいただければと思います。

A 回答 (3件)

こんにちは ドメイン取って独自HPを開いていたのでお役にたてればとおもいます。



(1)あまり難しいことはしません(見てもらうだけ)が、どこのサーバーがおすすめですか?

 HP見てもらうだけとのことですが、プロバイダが変わるとメールアドレスも変わります。
 当然メールアドレスも独自ドメインで作ることになると思います。
 私が使っていたのはロリポップというレンタルサーバを月100円で借りていました。
 セキュリティー等もしっかりしていますし。お試し期間もあります。
 ドメイン取得についても相談できます。

(2)どうやって、新しいサーバーにデータを移動するのですか?
  
 ビルダーで作成されているとのことなのでPCにデータが残っていませんか?
 移設といいますが、新規UPと同じです。
 ビルダーの設定をレンタルサーバの設定に変える事でUPできます。


(3)現在のホームページが検索上位に上がっているのですが、この状態をできるだけ維持したいのですがアドバイスお願いします。
  
 現在検索上位とのことですが、独自ドメインになることでURLが変わります。
 ということは検索に引っかからない可能性が高いです。
 検索キーワード埋め込み、検索サイトへの登録などが必要です。


(4)移動にあたって、どのようなタイミングで何をするべきでしょうか?
 
 現在のHPがあるうちにドメインHPを作り、まずは今のページにリンクなり
 新しいURLになることを記載しましょう。
 連絡先メールアドレスが変わるのでお得意様や取引先にあいさつメールを出す。
 シグネチャ、名刺なども作り変える必要がありますね。
 広告を出すことがあれば、当然そこにもHPとメアドを乗せましょう。

私がHPを立ち上げたときはこの程度でした、
アクセス数なども気になると思います。がんばってくださいね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切に回答していただいてありがとうございました

お礼日時:2014/08/12 16:24

初めまして、


(1)は、どこでしょう?私はさくらインターネットを使っています。友人は、Xサーバがいいね、とかいってました。

(2)は、現在のサイトデータをftpでダウンロードして、新しいところアップすればよいかと。

(4)は、まず、

現在のデータをダウンロード、新しいサーバにアップロード。
その上で、仮ドメイン(もしくは新しいドメイン)とかで表示や動作の確認をして、、、。

大丈夫なようでしたら、新しいサーバに新しいドメインを関連づけて、、。
同時に、参考サイトのような設定をして(これは検索の評価を引き継ぐのに重要)。

こんな流れを想定します。
おわかり頂けますでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました今回ロリポップというところに頼みました

お礼日時:2014/08/12 16:24

>どうやって、新しいサーバーにデータを移動するのですか?


自作したファイルをFTPで新しいサーバーにアップロードする
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!