
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのご意見に同感です。
「一人暮らし=自立、実家=甘え、と考える方に質問です。」
とあり、回答者として不適切かもしれませんが回答させていただきます。
実は、実家にいるということの方がよっぽど大変なことだと思います。
私は無意味に一人暮らししているほうがよっぽど甘えだと思います。
実家にいれば家族のことや、田舎になれば地域のことなど、
たくさんやらなければならないことなことがあります。
だいたい面倒がって逃げてしまうものです。
何らかの理由をつけて一人暮らしをしています。
そしてそういう連中から実家=甘えなんて発想が生まれるのです。
私は田舎の生まれですが、仕事の都合で東京に住んでいます。
妻と二人暮らしではありますが。
実家は田舎ですし、一人っ子ということもあり、少しばかりではありますが
家の手伝いをしたり、地元の町会役員や地域活動も可能な限り参加
しています。地域の人たちとは仲良くさせてもらっているので
全く嫌ではないのですが、それでも面倒なとき、大変なときがあるものです。
私の場合は逃げようと思えば逃げられる立場にはいます。
あなたの気持ちがわかると言えば失礼になるかもしませんが、
少しでも実家にいることの大変さはわかるつもりでいます。
「一人暮らし=自立、実家=甘え」
こんな発想しかできない連中こそ甘えて生きてきたのだと思います。
相手にする必要はありません。
No.8
- 回答日時:
"ひとり暮らし=自立,実家住まい=甘えている"とは思っていないが…
実家で親と暮らしていても,自分のことをしっかりやっているなら,それは立派な自立といえるし,
ひとり暮らししていても,外食ばかりとかなら自立しているとは言えないのではないか…?
でも,
ひとり暮らしすると,自炊,洗濯,掃除などの全てのことが,ひとり暮らしを始めた日から
"強制的"に自分でやらなければならない状況になる。
全部自分でやらないと生活できないから,否が応でも身についていくしかない(笑)
実家でも同じように自分のことができているなら,それは立派な自立だと思う。
私からしたら、実家で掃除 洗濯 炊事をやらなくてよい という状況が不思議です。
想像がつきません。どれだけ甘やかされてきたんだって思います。。。
No.6
- 回答日時:
No.1です
ああ・・・ウチ面倒なことが当時まで何もなかったので、
一人暮らしした分「自由なお金が減って不自由」程度の認識しかなかったです。
家庭も10家庭10色。
ウチはほとんど問題や面倒のないお幸せな家庭だったみたいですね。
むしろ今は両親も老いたので、いまだ実家に戻らずでも2週に一度は帰ってます。
いずれ帰る気です。これでも長男なので面倒見に。
No.4
- 回答日時:
人の数だけ人生はあります。
質問者さまは苦労されたと思います。
ですが、その考え方ですと、質問者さまより苦労されている方は確実にいます。
両親ともいない人、難病の人、住むところの無い人、その他、沢山沢山います。
その人達から見れば質問者さまも甘えている事になるかもしれません。
人はみな違うのにそんな事にいちいち腹を立てるなんて元気だな~と思います。
No.3
- 回答日時:
随分ご立腹のようですが、何かあったのでしょうか?
> 実家に甘えているタイプの人に言われると一番腹がたちます。
他人の言葉に腹を立てるという事は、自分も同じレベルだと認識しているからです。
相手を「実家に甘えている、どうしようもないバカ息子」と自分より低く見れば、それほど腹も立たないかと・・・
早い話が、幼稚園児にバカと言われて真剣に起こる大人はいないでしょ。
それと同じ事、もっと大人になって下さい。
No.2
- 回答日時:
おつらい経験をされたのはわかるのですが・・・
その基準で考えると両親が揃ってる学生は甘えてるって事になるの?
社会人が実家にとどまって何が悪いのかな・・・
お金をためて結婚するとか、結婚しなくても最終的に親の介護をする可能性もあるのに。
ちょっと考え方が偏り過ぎだと思うけど。
私はそのようなことは言ってません。
私の書き方が悪いならごめんない。
実家暮らし=甘えという固定観念のあるひとにたいして、よほど実家で甘えてい たのだろうなぁと、腹がたつのです。
実家にいたってさまざまな事情があるのに!という話です。
伝わりましたか?
No.1
- 回答日時:
>実家で甘えられる環境だから、そのような軽々しい発想になってしまうのではないですか?
そうですよ?
俗に言う「一般家庭」ですので基準がそれになります。
私もこの基準の物差しで計り、
「いつまでも親に甘えてなるものか」と必要もなく一人暮らしを始めて15年たちました
あなたの場合は「特殊家庭」ですのでその一般の物差しで計るべきでないってだけです。
ただそれを知らずに「実家」とだけ聞けば基準で判断しますので、
ちゃんと説明をすべきです。
知りつつ言う奴はただの馬鹿なので論外。
普通の家庭がわからないので一般家庭だと思っていました。重たい事情を毎回説明するわけにもいかないし、このような固定観念にとらわれている人は、本当に実家でだらだらワガママにさせてもらえる環境なんだなぁと妬ましく思えます。
一人暮らしされてるそうですが、自由気ままで、楽しいことばかりではないですか?
自分のことさえしてればよいのだから、、、
回答有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
斉藤さんというアプリで一人男...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
距離を置くことになりました。
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
IT企業に務めている新入社員で...
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
半年で実家に戻ることについて
-
大学生。一人暮らしをやめたい...
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
セフレの実家に。 セフレの実家...
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
実家に帰るとは?
-
毎日実家に帰りたくなります…… ...
-
アラフォー独身女の印象
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
エステ勤務のエステティシャン...
-
33歳フリーター実家暮らし男の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
距離を置くことになりました。
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
アラフォー独身女の印象
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
31日のナンバーズ3で皆さんが...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
半年で実家に戻ることについて
-
実家が太いという表現は水商売...
-
一人暮らしを継続するか
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
実家暮らしがストレスです、家...
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
33歳フリーター実家暮らし男の...
-
来月泊めて!と言う友達の断り方
-
40代独身無職の実家暮らしを...
-
セフレの実家に。 セフレの実家...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
斉藤さんというアプリで一人男...
-
IT企業に務めている新入社員で...
おすすめ情報