
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元地元民です。
PL花火って狭いエリアに大量の人が殺到するので
いわゆる穴場ってのは存在しないんですよね。
見るだけなら、喜志駅から富田林方面に向かっては
比較的視界が広がって見えるので、そのあたり一帯は
穴場といえば穴場とはいえますが。
帰りは富田林では駅に近寄れない。
みんな電車に乗るために富田林西口や
中には川西くらいまで歩く人もいるくらいですから、
喜志だと時間によっては満員で乗れないこともあるでしょう。
列車の便で考えると混雑する近鉄河内長野沿線より、
南海高野線の金剛や大阪狭山あたりから、少し歩いて
のほうが帰りの便はいいです。
うちは河内長野なんで、錦織公園方面くらいまで
ぼちぼちと歩いていくと、行き帰りにさほど支障はないんで
いつもその辺で見ていますが、喜志に比べるとかなり
遠く、花火の迫力にはかけます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
鶴橋駅付近の金券ショップ
-
5
乗車が阪神、下車が近鉄、株主...
-
6
JR難波からJR名古屋へ特急電車...
-
7
電車で行ける、オススメのキャ...
-
8
名古屋で電車がよく見える場所
-
9
近鉄名古屋駅で阪神甲子園駅ま...
-
10
JR名古屋駅と名鉄名古屋駅は歩...
-
11
熊五郎本舗について
-
12
愛知県について
-
13
近鉄名古屋駅からJR名古屋駅へ...
-
14
名鉄電車の一部特別車について...
-
15
名古屋駅から西尾駅までいきた...
-
16
金山駅の名鉄からJRの乗換え
-
17
愛知県のJR金山駅
-
18
愛知県豊橋駅から愛知県東海市...
-
19
名古屋地下鉄桜通線
-
20
名古屋駅から鶴舞へ行きたいの...
おすすめ情報