
エアコンの操作をするたびに、大きな電子音が鳴り響くために、
寝ている子供がびっくりして目を覚ましてしまいます。
電子音を発生させる圧電サウンダー素子を切り取るか
あるいは、その素子にテープを貼り付けて音量を大幅に低下させるために
エアコンの内部を開けてみましたが、
リモコン信号を受信する部位(写真 A)には音源が見つかりませんでした。
添付の写真の記号のうち、どの部分に電子音を発生させる素子が存在するのか
ご存知の方は教えていただけますでしょうか。
不必要な部分を無理やりに開けて、電子回路を損傷させるような危険を減らしたいため
必要な分解手順について御指導をお願いいたします。
機種は、富士通GEの AS-J28W です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
圧電ブザーには、こんな種類があります。
http://eleshop.jp/shop/c/c112073/
ブザーの穴をテープでふさげば、音が小さくなります。
あと、対応機種ならば、取説に動作音の消し方が記載されています。
なければ、力技しかありませんね。
くれぐれも感電しないようにね。
赤丸部分にコントロール基板があります。

No.1
- 回答日時:
サービスマニュアルが公開されていないようですね。
気長に待てば、業者の方から回答が有るかもしれませんが、
待てない様なら
画像のようにカバーを外した状態で、
リモコンを連打すれば、音でだいたいの位置がわかると思いますよ。
探す目安としては
通常の音源は外部に音が聞こえやすい様に、なっているはずなので
・筐体の表面近く
・音声用の穴がある
・穴が無い場合、筐体の隙間など、音が外部に出やすい処の近くにある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから水の流れるような...
-
窓用エアコンの横倒しからの再使用
-
クーラーの外にある室外機から...
-
窓用エアコン 窓に設置せずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンのクーラーが効きませ...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エルバー形のコンセントにタン...
おすすめ情報