No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「窓の杜」や「ASCII.jp」などで紹介記事が出る事があります。
自分も3Dのモデリングソフトやフォントを0円で入手しました。
ちなみにAdobeのCS2のことを書いている人がいますが、正規ライセンスを持っていない人間は一切利用出来ません。
無償で公開された物でもなく、無断で使用したらライセンス違反となり訴訟を起こされるでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/
http://ascii.jp/
>>「窓の杜」やASCII.jp」などで紹介記事が出る事があります。
知らなかったので有難う御座います(╹◡╹)
2つともたま~にしかー多分1年に3回位しか見なかったので
ちょくちょく見てみようと思います
回答有難う御座いました
No.8
- 回答日時:
イーフロンティアのShadeという3DCGソフト(Windows版)を購入したらPoser6の無料ダウンロード&使用権が付属していました。
無料ダウンロードの際にPoser6のファイル名のWinというところをMacに変えてみたら(実際はこのままの名称ではないが省略しています。)Macintosh版も無料でダウンロード出来ました。
この辺はメーカーのお粗末としか言えません。
(╹◡╹)回答有難う御座います
>>Macintosh版も無料でダウンロード出来ました。
Poser6の無料ダウンロード&使用権が付属していました。
1度で3度美味しいですね
もしかすると他のもそういったものがあるのかもしれませんね
参考になりました
有難う御座います
No.6
- 回答日時:
・DivX Pro(コーデック)
入手当時は結構使ってたけど、最近はエンコード全然やらなくなったから、保管庫に眠ってる。
・BD/DVD編集ソフト
もう消したのでソフト名わからない。結局、一度も使わなかった。
・EVEREST ULTIMATE EDITION(システム情報取得)
XPまでのシステムには、今でもこれ入れてある。
・HyperCam2(動画キャプチャー)
レジストしないと動画にうざいロゴが入ってた。いつの間にか無料化してたな。
・Alcohol52%(仮想ドライブ)
今となっちゃ有料だったのは、だいぶ昔の話だね。
まだ何かあったと思うけど、思い出せない・・・。
適当に徘徊していて見つけたものばかりなので、情報知ったサイトは殆ど覚えてない。直接オフィシャル行ったことあるくらいは覚えてるかな。
ちなみに、毎日必ず行くのは、YahooとGoogleだけ。ブラウザにお気に入り一つもないし、ログも残してないから、どこ行ったかも分からないんだよね。
回答有難う御座います
>>レジストしないと動画にうざいロゴが入ってた。いつの間にか無料化してたな。
今は有料でも、いずれ無料になるものもあると考えると、ちょくちょく色んなソフトのチェックが必要かもと思いました
有難う御座いました
No.4
- 回答日時:
アドビのCS2スイート。
デザイン業界では未だに現役で使用されていた関係で、
再インストールの際『認証』が不可能な為、
『認証不要版』を公開しました。
他には業務停止、販売停止に伴いアプリを無償公開した時も有り。
Macではキャンペーンとして期間限定無償公開してますね。(宣伝用に)
年末始には日替わりで無償公開
同じ事をWindowsストアでもする可能性有り?
>>他には業務停止、販売停止に伴いアプリを無償公開した時も有り。
アドビ狙い目なのかもしれませんね(・∀・)
回答有難う御座いました
No.3
- 回答日時:
>企業がソフトやシリアルキーを期間限定等で無料配信したり、
過去のバージョンをタダでダウンロード出来るようにする時があります
上記のようなソフトではありませんが、
MacAppStoreのアプリ(ソフト)では
日常茶飯事のように有料アプリが期間限定で無料になる時が
あります。
下記のように毎日のように有料アプリの期間限定無料の情報があります。
http://www.macsoft.jp/
今回はCollageが作成できる「UltraCollage」を
インストールしました。
WindowsOSに関してのソフトのことのみの質問でしたら、
無視してください。すみません。
回答有難う御座います
>>WindowsOSに関してのソフトのことのみの質問でしたら、
無視してください。すみません。
いえいえ
今はWINですがMACにも興味がりますので、いずれ使うかもしれませんので有難う御座います
No.2
- 回答日時:
adobeのCS2(photshop含む)。
サーバーが変わって、過去のライセンス管理が出来なくなったとかで無償で公開されてましたね。
ネットで「タダで配ってるゾ」という情報が流れて、さすがにちょっと奥に引っ込めましたが、それでも基本的には誰でも無償で使える状態でした。
自分の場合は、ライセンスを持ってるから無意味でしたが、知り合いには教えました。
回答有難う御座います
>>adobeのCS2(photshop含む)。
サーバーが変わって、過去のライセンス管理が出来なくなったとかで無償で公開されてましたね。
アドビの高いですもんね
どんどん放出して欲しいです(・∀・)
No.1
- 回答日時:
エルエスアイジャパンのLSI C-86試食版
無償で配布されているソフトを紹介する雑誌などで知り
Vectorの前身である、CD数枚組みのムックで入手したような気がします。
あるいは雑誌の付録CD-ROM
ごく小規模なプログラムしか作れないものの、期間制限などが無い試食版でした。
自分で書いたC言語のコードは、これでしかコンパイルしたこと無い気がします。
今はオープンソースのgccの世話になることはあっても
他人が書いたソースコードからビルドするばっかりだし…
TrueSpectraのPhoto>>Graphics Pro
これはWin32版とOS/2版があって
商業的に成立しなくなったため、無償化されたソフトでした。
写真や画像の素材に、文字を入れてポスターやflyerを作成するソフトで
階層化された文字列を組み合わせて
UCC缶コーヒーのfakeを作ったりしていました。十数年前…
あとはOS/2が売られていた頃は、市販ソフトだったStarOfficeが
Sunに買収されて、OSS化されて生まれたOpenOffice.org
その系譜のLibreOfficeは無償配布されていて、今も使っています。
ただ、Sunが買収し、OpenOffice.orgへと改名されてリリースされたものは
既にOSS化された、無償配布が前提のソフトになっていました。
日本語対応もSunが管理していた時代に行われました。
その後は、高価だったUNIXを模倣したLinux系OSを中心に…
無償配布されるのがあたりまえのOSSばかり使うようになったので
逆に、もう10年市販ソフトを使うことがなくなっているんですけどね。
市販ソフトをそのまま無償化したものよりも
後継としてOSS化されたソフトのほうが使う機会は多いです。
Firefoxだって、遠い先祖はNetScape Navigatorだし
Blenderにも昔は有償版があったし…
有難う御座います
>>あるいは雑誌の付録CD-ROM
そのような方法もあるんですね
>>Firefoxだって、遠い先祖はNetScape Navigatorだし
そうだったんですか~
勉強になりました(・∀・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
体験版試用期限のリセットをしたい
-
既存のファイル名の前に連番が...
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
スキャンしたものをデータ化で...
-
フェラーリレッド(ロッソコルサ...
-
ランダムに読み上げるソフト探...
-
Giga Pocketに代わるソフト
-
フォートナイト エラー
-
ぼくらの昆虫探検隊記について
-
Excelパスワード解析ソフトで高...
-
Returned mail: see transcript...
-
CD-Rでファイナライズをし忘れ...
-
日本株システムトレードの検証...
-
Outlook で Hotmail が開きませ...
-
波線の書き込み
-
インターネットでDLしたm4aファ...
-
ユーザー登録はするべきか?
-
マックでPower Tab Editorを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
aomei というソフトについて
-
CRFファイルの開き方
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
ソフト弁とは?
-
体験版試用期限のリセットをしたい
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
Excelパスワード解析ソフトで高...
-
Returned mail: see transcript...
-
ベッキーが使いにくいのですが...
-
MAC OS に対応している工事写真...
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
ユーザー登録はするべきか?
-
職場で使えないのに使わざるを...
-
フォートナイト エラー
-
@live.jpと@hotmail.co.jpの違いは
-
既存のファイル名の前に連番が...
おすすめ情報