

インターネットエクスプローラー11
Windows 7 使用中 です。
ファビコンについて気になることがあり、お聞きできればと思います。
検索したりサイトを閲覧すると、表示されるデザインが微妙に変わってしまう現象が起きています。
例えば ホーム画面 (ヤフー) を開いたときと、
ホーム画面から検索をして表示される検索結果の画面
及び 検索結果からアクセスしたサイトのページとでは微妙にファビコンが異なります。
具体的には、
ヤフーのホーム画面を立ち上げるとURLの隣とタブの所にそれぞれファビコンが表示されますが、
「Y!」という赤字のマークだけだったものが、
検索をかけて検索結果がダーッと表示された段階で
右上が折れた長方形の白い紙のような物の中に「Y!」のマークが入っているものに変わってしまいます。
また、そこからサイトにアクセスしても、閲覧するサイトによっては同じような現象が起きます
(ほとんどがこの状態です)
たとえば県のHPなどにアクセスすると、やはり右上が折れた白い長方形のような紙のようなものの中に都道府県のマークが入ったファビコンが表示されます。
(ヤフーについては、ヤフーのホーム画面からのリンク(ニュースや経済、エンタメなど)を開いた場合はファビコンは「Y!」だけで、このような現象は起きません。)
社内で自PC以外はそのような現象は起きていません。
これは何かの不具合なのでしょうか?
今日ブラウザを起動したところ、読み込みに20~30秒ほどかかり、
再起動をしても変わらず、不思議に思っていたところふと気づきました。
(一旦ブラウザを閉じて再度開く分には起動は早いですが、
PCを起動した後は常にそのくらいかかってしまいます)
念のためキャッシュの削除 (履歴等はすべて終了時に削除する設定にしてあります )
・アドオンの無効などやってみましたが、変化がありません。
拙い文章で申し訳ないですが、
どなたかご存知でしたら教えていただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
下記の事をするとよいでしょう。
手順1:不要なツールバー削除
・不要なツールバーが勝手に入っている可能性がありますので、不要なツールバーがありましたら、すべて削除しましょう
http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html
手順2:不要な常駐ソフトの停止か削除
http://jisaku-pc.net/speed/kidou_07.html
手順3:IE設定初期化
・富士通Q&A - [Internet Explorer] 設定を初期化する方法と検索し、そのサイトを参考に、IE設定の初期化
手順4:ドライバー等の更新作業
・Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeを使い、ドライバー全体を更新します
・終わりましたら、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラによるDirectxの更新
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
ご回答、ありがとうございます。
分かる範囲で手順3まで実行しましたが、現状は同じ状況です
(無知なもので、不十分な所があるかもしれません)
手順4については、お恥ずかしながら
内容がまだ十分に理解できておらず、理解が追い付いてからと思っています。
お時間を頂き、
また、手順等細かく教えて頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ウイルス・・・
危ないので、除去をお勧めします。
入力した内容が、たぶん自動送信されていると思いますよ。
時間がかかりすぎるのはおかしいです。
P2P関連を使用したんだと思いますが・・・危ないんでやめたほうがいいです。モラルの以前に・・・
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
P2Pの意味が分からず、調べてみました。
ファイル共有ソフト とありましたが、今のところ思い当たるものがありません。
導入してあるウィルスソフトでフルスキャンしてみましたが、特に反応はありませんでした。
ただ、IEが全体的に重くなっているのと、一部画像が表示されないなどの現象が出ているので
心配です。
お時間を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
googleデスクトップ検索のタス...
-
google earthの表示がおかしい...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
chromeでgoogle検索時、bingの...
-
CMOSクリアをしなければ起動で...
-
「設定」から「システム」が開...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Shurikenと添付
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ChromeとFirefoxについて。
-
thunderbird起動時パスワード
-
Chrome(グーグル)の起動画面
-
ブラウザ閲覧中にファビコンの...
-
IllustratorCS2でコンテンツ一...
-
Chromeについてです。 家族が他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
google earth PROをクリック...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
google earthの表示がおかしい...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
Acrobat Standard8 pdf変換時...
-
ブラウザVivaldiで開いていたタ...
おすすめ情報