
11日に近鉄特急で三重県から名古屋、
そして名古屋から新幹線で東京まで行く予定で、
切符を往復分購入済みです。
しかし、台風が直撃する恐れがあります。
そこで、以下の質問にお答えください。
1
運休の場合は手数料なしで払い戻しが可能だと思うのですが、
その際はどうすればよいのでしょうか。
窓口やJTBへ行って、「払い戻しで」と言えば良いのでしょうか。
恐らく運休が決まったら駅は混雑すると思うので、後日JTBなどで
落ち着いて払い戻ししたいのですが、そんなことは可能でしょうか。
2
払い戻しのとき、切符以外に必要なものってありますでしょうか。
というのも、実はその切符、相手方が用意してくれたもので、
自分で買ったものではありません。ですので、
「購入時の○○が必要です」などと言われたらどうしようもないのですが。
3
当然、行きの電車が運休になれば、帰りの切符も不要なので
払い戻ししたいのですが、タイミングが分かりません。
というのも、行きの新幹線(特急)が運休になっても、
まだ帰りの新幹線(特急)まで運休かどうかは決まっていません。
ですから、そのタイミングで払い戻しすると手数料がかかります。
しかしだからと言って、運休になるかどうか調べながら待っていたら、
うっかり列車が出発してしまい、払い戻し自体が出来なく
なる可能性もあります。
そもそも、運休は出発の何分前に決定するものなのでしょうか。
そして、どのタイミングで帰りの切符を払い戻しにするのが
ベストだと思われますか。
4
1~3の回答は、新幹線、近鉄特急ともに共通の回答でしょうか。
それでは、回答をお待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.指定席券の場合、運休したら無手数料です。
自由席券の場合、1日中全面運休であれば別ですが、そうでないならば(=運行便があれば)、旅行中止を申し出る必要があります。
いずれにしても、最寄り駅に行って旅行を取りやめる旨申し出てください。その際、払い戻しはあとでするならば、何かしらの証明を受けてください。その場合、1年以内は払い戻しができます。
多分、「台風により、運休が出る可能性がある。旅行を差し控えるように」とアナウンス開始された時点から、手数料無しになると思います。
2.クレジットカードで買っているならば、そのクレジットカードが必要と思って良いです。現金購入ならば、問題ないです。
3.下記の条件をクリアすれば、帰りの分も無手数料になるはずです。行けないならば、当然帰ってこれないことを念頭に置けば良いと思います。
・旅程上、合理的に往復分の切符である。
・行きの分と帰りの分を同時に払い戻しする。
運休のタイミングですが、これは様々です。当日始発の段階で、その日の夕方7時頃に乗ろうとした新幹線の運休が決定していたケースに出くわしたことがあります。
4.共通と考えて良いでしょうけど、近鉄とJRは別会社です。近鉄は運休になって払い戻しできたが、JRは運休になっていないので、JRの払い戻しは手数料がかかった(またはその逆)ということはありえます。
No.3
- 回答日時:
台風の話は、横に置いて、一般論で。
>運休の場合は手数料なしで払い戻しが可能だと思うのですが、
その際はどうすればよいのでしょうか。
乗車する列車が運休しても、無条件で払い戻しが可能とは言い切れません。
例えば、風水害等で、一部不通区間が生じても、在来線線等への振り替え輸送が確保されているとか、間引き運転で列車が遅延していても、全体として動いているのかの状況次第。
ですから、旅行を中止したい場合は、その旨申し出て、承諾して貰う必要があります。
その場合、当然に復路の乗車券と特急券も不要になる訳ですから払い戻しの対象になります。
なお、旅行社で購入したパック旅行の乗車票なのか、お得なJR の企画きっぷなのか、回数券なのか、C制のクレジットカードで購入したきっぷなのかにより、払い戻し条件や額・扱う窓口も変わってきます。
当然に、近鉄とJRでは、判断が異なる事は有り得ます。
No.2
- 回答日時:
現在の台風進路予想からすれば、11日の運休は無いと思いますが、まあ一般論として。
>運休は出発の何分前に決定するものなのでしょうか
そんなことに決まりはありません。そのときの状況次第です。
>窓口やJTBへ行って
なぜJTBなのかわかりませんが、仮にJTBで購入したものだとしても、運休の証明などは近鉄なりJRがするものです。
>運休が決まったら駅は混雑すると思うので、後日JTBなどで落ち着いて払い戻ししたいのですが
お持ちの列車が確実に運休すれば後日でもよいですが、それを調べるのに時間はかかると思いますよ。
いずれにしても近鉄とJRは別です。近鉄は動いているがJRは運休ということもあります。それぞれの判断によります。
往復券の場合、往路が運休なら復路も無手数料で払い戻しです。
>その切符、相手方が用意してくれた
相手がクレジットカードで購入したのであれば(C制の表示あり)証明だけ受けて、相手に郵送、相手がカードを持って購入箇所へ行って払い戻し。
現金購入であればどこの駅でも払い戻しできます。
回答ありがとうございました。
JTBというのはあくまで例えで、要するに
駅以外でも払い戻しが出来るか、ということを
お聞きしたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
払い過ぎた運賃はなぜ返金され...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
定期の払い戻しについて
-
定期券の払戻し金額の証明書は...
-
切符の変更
-
会社が準備した新幹線の自由席...
-
購入済み航空券の便変更
-
TOICA定期券の払い戻し
-
モバイルSuica定期券を払い戻す...
-
クレジットカードで購入後、現...
-
高速バスネットをキャンセルし...
-
往復乗車券の変更
-
新幹線の切符払い戻しの確認可否
-
新幹線の払い戻し
-
新経路の定期を買わないと、定...
-
新幹線に乗り遅れた場合、特急...
-
競艇で払い戻し額が同じプラン...
-
定期払い戻し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
新幹線の切符払い戻しの確認可否
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
会社が準備した新幹線の自由席...
-
定期の払い戻しについて
-
払い過ぎた運賃はなぜ返金され...
-
発行当日のみ有効の未使用切符...
-
往復切符を買って行きだけ切符...
-
至急お願いします! 通勤定期券...
-
定期券の払戻し金額の証明書は...
-
京成電鉄の定期払い戻しについて
-
えきねっとで予約したチケット...
-
JR東日本のsuicaの販売額について
-
定期券の払い戻しについて。
-
カルテット切符について
-
モバイルPASMO 退会について
-
新幹線の切符変更
-
JR定期券の払い戻しについて
-
期限切れJRキップの払い戻し
おすすめ情報