
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
あくまでも、関東地方の海の家(湘南海岸&三浦海岸周辺)の営業形態の様子。
1、更衣室内のロッカーに入る範囲内の荷物を入れて鍵を掛けて、鍵は自己責任管理です。
(ロッカーに入りきれないほど大きな荷物とか貴重品を預ける場合やは海の家と相談になるでしょう)
2、ロッカー室を兼ねた更衣室は男女別にあります。
3、温水シャワーは営業時間内なら何度でも利用可能です。
4、1から3までのサービスを全て込みで1日1,500円の利用料金が殆んどです。
(シャワー利用だけとかロッカー利用のみとかの個別利用は不可)
なお、海の家を利用しなくても、海の家で販売してる飲料水や軽食類は買えますし、海の家で出してる食事メニューを注文して海の家内で飲食することは出来ます。
No.3
- 回答日時:
どこの地域に行かれるかでも違いますよ。
新潟全般に関しては海の家で席を確保しますからこれで大人千円です。
この料金を支払っていればシャワーはなんど使用しても無料。
脱衣場はもちろんどこにでもあります。荷物の預ける場所については大抵席の下に置くか
籠に入れておくかです。ロッカーを備えてある海の家は限りなく少ないです。
No.2
- 回答日時:
定額1500~2000円というのは一日の場合で、シャワー(帰りに一回)と着替えだけの場合もあります。
場所により違いますが、民営(一例:シャワー込み大人500~700円子供半額)や公営でも無料(シャワーは一回100~200円タイマー式など)や有料いろいろです。
利用しない場合でも浮き輪やビーチパラソル借りたりできるところもあります。(持参した方が安い)
行かれる海の家を事前に調べるとよいでしょう。
参考URL:http://www.city.mitsuke.niigata.jp/6234.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報